昨日は新大阪の事務所に篭って

 

26日(土)からスタートする

Lect Lab Academy(LLA)の

テキストをいじっておりました。

 

いやぁ、いよいよ始まります。

楽しみですねぇ。

 

 

 

こう見えて(?)

理系思考な私。

 

なんでもかんでも要素を分解して

ロジックを組み立てるの大好きなんですよ。

 

 

 

小学生の頃は

父親に買ってもらった

「ぴゅう太」というマシンで

プログラミングなんてやってましたし

 

(同世代の方、覚えてますかね)

ゲームブックとか作るの好きでした。

 

敵が現れた
戦う→22ページへ
逃げる→31ページへ

みたいなヤツ。

 

 

 

というワケで、

LLAのカリキュラムを

ロジカルに作り込む作業に燃える(笑)

 

 

例えば、

「響く・刺さる」話し方とは?

 

アナタの熱い想いを

自分の言葉で伝えましょう!

じゃ、ダメなワケですよ。

話にならん。

 

 

 

先ず最初に

「○○」という感情を作るために

「△△」の話をするワケです。

すると、聞いている人は

「■■」という状態になるので

即座に「◇◇」の話。

 

すると、、、みたいな感じ。

 

 

 

まぁ、そんな事はさておき。

その「ロジック」を組み立てるって

どうやってやるんすか?

 

と、何人かの方に

ご質問を頂きましたので

それをご紹介しようと思ったんだった。

忘れてました(笑)

 

 

 

やってる事は

そんなに難しい事じゃなく

 

【具体→抽象→具体】の思考を繰り返す。

これだけ。

 

 

目の前で実際に起こった事(具体)

から

力学というか、

原理原則を推測してみて(抽象)

 

ということは、

これにも当てはまるんじゃ?(具体)

を仮説立て検証する。

 

 

 

で仮説どおりであれば

具体(上記2つ)の共通項が

○○という現象に繋がる。

というロジックが完成。

 

で、その現象(具体)が

次の結果を引き起こす原理原則(抽象)

だとするならば、、、

この現象(具体)にも

当てはまるんじゃないか?

 

とやって、、、

1つ上の階層のロジックを作って、、、

 

 

こうやって

ピラミッドのように

ロジックを組み立てていく。

 

って、文字で書くの

面倒だしややこしいですね(笑)

 

 

 

まぁ、ようは。

 

 

抽象から具体を2つぶら下げて

小さなピラミッドを作り

 

その小さなピラミッド自体を

2つぶら下げた1つ上の抽象を作って

中くらいのピラミッドを作り

 

さらにそのピラミッド自体を

2つぶら下げた抽象を、、、、

 

 

これを繰り返していく。

って事です。

 

 

 

 

プレゼン資料や提案書、

講座カリキュラムなんかを作る方は

ぜひ、やってみて下さいね。

 

 


2018/05/21

仕事術講師のお仕事スキル

仕事術講師のお仕事スキルはこちらの記事もおすすめ!