No.667 「メルマガ発行」が挫折してしまった貴方へ。
____________________
■<1> 昨日の一圓克彦。
____________________
大阪から京都、
そして沼津からの、静岡。
珍しく早朝起床。
移動が多い1日になるので
メルマガ書くなら朝しかない!
という事で。
無事音声を撮り、
メルマガを書き、
9時過ぎにホテルをチェックアウト。
新幹線で1駅、京都に移動。
10時からクライアントとの面談。
諸々の軌道修正。
終了後、すぐに移動。
お次は沼津(静岡)へ。
乗り換えが面倒なので(笑)
京都から三島まで「こだま」で
2時間30分のんびりと。
15時、沼津に到着。
沼津のクライアント訪問。
みっちり面談&ミーティング。
終了後は
隠れ家的なお店に連れて行って頂きまして。
生しらす
オニオコゼのあらい
春ナスと穴子の煮びたし
等々、駿河湾の幸を満喫。
脳も胃袋も大満足でした。
S社長、ご馳走さまでした!
ほろ酔い加減で再び移動開始。
22時過ぎ、静岡のホテルにチェックイン。
____________________
■<2> 「メルマガ発行」が挫折してしまった貴方へ。
____________________
「わかっちゃいるけど、続かない」
「わかっちゃいるけど、やめられない」
あぁ、人間(笑)
昨日は珍しく「早朝」から
せっせと音声を収録し、
メルマガを書いておりました。
ほぼ寝起き(笑)
寝起きすぐですから、
声が出ない出ない(涙)
気合と根性で
早朝録音、早朝執筆でしたが、
元来、私は「怠け者」です。
(あ、ご存知でした?w)
メルマガもブログも無料なんだし、、、
別に気合入れて毎日やらなくても、、、
なんて邪念が沸き起こる事もしばしば。
でも、
イカンイカン!と気合を入れなおして
毎日毎日コツコツと取り組む事が
できています。
しかし、(もう一度言いますが)
元来、私は「怠け者」です。
夏休みの宿題は
夏休み終わりに追い込みをかける
どころか
2学期が始まってから仕上げる
というトンデモナイ学生でしたし、
コツコツ資産形成
も大のニガテ(笑)
ドーン!ガーン!
って感じです(わかりますかね?)
※FPの奥さん、すみませんm(_ _)m
そんな私ですから、
10年ほど前に初めてブログを触った時、
可能性を感じて着手したものの
1ヶ月ももたずリタイア。
またしばらくして、
別ブログを立上げ、
気合を入れて始めるも、、、
2ヶ月でリタイア。
こんな感じで
mixi→livedoorブログ→楽天ブログ
→Yahoo!ブログ→シーサー→Ameblo
→オリジナル
ありとあらゆる
ブログサービスを転々としていました(汗)
メルマガも
まぐまぐ!からスタートし、
色んなメルマガを
立ち上げちゃあ廃刊。
立ち上げちゃあ廃刊。
これを繰り返していました。
今考えたら
ぞっとするほど勿体無い。。。
さぁ、私のダメ自慢はこの辺にして、、、
なぜ私が
「毎日コツコツ」
という習慣を手に入れたかといいますと
それを実現している人と
至近距離で接するようになった。
コレです。
例えば、メルマガでいいますとね
「平成進化論」
http://www.2nd-stage.jp/
の鮒谷周史さん
「ビジネスブックマラソン」
https://eliesbook.co.jp/bbm
の土井英司さん
このお二方との出会いが大きかったです。
お二方とも、
4000号をゆうに超える
日刊メルマガを書かれています。
このお二方の講座を受講したり、
コンサルティングをお願いしたりして、
「絶対メルマガ書かなきゃ!」
ってスイッチが入ったんですよ。
眠かろうが、二日酔いだろうが(笑)
移動の合間に公園のベンチでだろうが。
「絶対メルマガ書かなきゃ!」
って。
しかし、アレですよ。
このお二方から
「メルマガ書きなさい」
ってアドバイスを頂いた事は
ただの一度もありません(本当)。
ようは
「メルマガの有用性」
「メルマガの書き方」
を教わったのではなく、
メルマガを出し続けて結果を出している姿を
至近距離で体感できた。
これが強烈な動機付けになったんです。
メルマガに限らず、
アナタも何かを実現したいと願っているなら、
本やセミナーで
「その有用性を聞いて納得する」
「その手法を学ぶ」
のではなく、
それを実現している人の至近距離に身を置く。
そして、その世界を毛穴から(?)吸収する。
なりたい、ありたい姿を
明確にイメージする。
じゃなきゃ、
「コツコツ」取り組めないですよ。
競技の歴史や意義を学んで
正しいフォームを身につけても
ゴールの見えない長距離走は
完走できません。絶対。
____________________
■<3> 編集後記
____________________
今日はこのあと、
ツインメッセ静岡で講演会に
登壇させていただきます。
今日のテーマは
「顧客満足の作り方」
さぁ、どんな皆様にお会いできるのか、
楽しみです。