一圓克彦オフィシャルサイト - 「エンイチ」こと一圓克彦(いちえんかつひこ)です

日刊「カンドコロ」「真面目な」メルマガです。

MAIL MAGAZINE日刊「カンドコロ」にご登録下さい。

No.2551 駅弁の悲しき変遷(私感)。

営業・販売

____________________

◆ カンドコロ ◆ 
<2023.3.2号 Vol.2551>

 
駅弁の悲しき変遷(私感)。

____________________

■<1> 昨日の一圓克彦。

■<2> 駅弁の悲しき変遷(私感)。

■<3> 編集後記&お知らせ
____________________

____________________

■<1> 昨日の一圓克彦
____________________



新大阪のホテルにて起床。

コーヒー飲みながら
しばしボケーッと過ごしたあと

10時過ぎ、事務所へ。


3月に入ったということで
1ヶ月のスケジュールをチェックして
微調整&乗る列車の確認等。

これが月初の恒例行事。


12時前、事務所を出発。

12時09分の新幹線で東京へ。
目的地は豊洲。

とある企業様で講演会に登壇であります。

15時過ぎ、豊洲の会場に到着。
控室でまったりした後

16時から75分の登壇。
皆様のビジネスに
もっともっとリピーターを!!!


終えて会場前からタクシーに乗って
向かうは東京駅。

17時39分の新幹線で再び大阪へ。
まさに弾丸出張(笑)


20時過ぎ、新大阪の事務所に帰着。

本棚の整理してたら、、、
23時を回っていたので(汗)

とっととホテルへ。

そんな1日。

____________________

■<2> 駅弁の悲しき変遷(私感)。
____________________


昨日は
大阪起点、東京に日帰り弾丸出張。

講演に登壇するため
豊洲の某企業様にお邪魔したのですが

新幹線は

15時前に東京駅着
18時前に東京駅発

わずか3時間強の東京滞在でした。


往路は12時過ぎに新大阪発。
復路は18時前に東京駅発。

ちょうど

昼食・夕食時って事で
往復とも新幹線車内でお弁当。


付け加えるなら

往路・復路とも
「全く同じお弁当とお茶」セット(笑)

「特製幕之内御膳」
https://www.jr-cp.co.jp/products/tokuseimakunouchigozen/

このお弁当
もう15年ほど、ずっと食べ続けてます。

新幹線でお弁当食べるときは
99%このお弁当。


多いときは年に100回ほど乗る新幹線。

30代前半から
15年にわたって食べ続けてますので

変化というか
変遷というか

歴史的なモノも感じるワケです。


例えば

このお弁当は
「9マス」に色々なおかずやご飯が
盛り込まれているんですが

今まで何度か変更されています。


「東海名物ゾーン」
のマスに入っているご飯とおかず
(中段右側のマス)

昔は
海老天とご飯(天むす)でした。

その後
細切りうなぎと錦糸卵とご飯

今は
牛しぐれ煮とご飯に変わっています。



まぁ、

こんな事は言いたくないのですが

年々コスト(製造・原材料)が
増えつつある中

極力値上げをしないよう
企業努力を惜しみなく注ぎ込まれての
結果かとは思いますが

卵焼きの形状
ご飯の混ぜもの
煮物の品数

等々


進化というよりも
コスト高に対応する変化

という感じが否めない(泣)


私個人の感想というか意見。

「値段上げても良いから
 今までのアレを頼みます!」

と。


わかる、わかるんすよ。

なんとか価格を据え置きたい。
その中で最高のモノを作りたい。

という気持ち。

しかーし

特製幕之内御膳ファンであり
経営コンサルタントの私からすると

変化するなら進化を!
コストが上がれば値上げを!

声を大にして言いたいワケであります。



20年以上

「デフレ」の中で生活している
われわれ日本人

安い=良いこと
値上げ=悪いこと

という価値観が
いつの間にか染み付いてしまってるんです。

だから

原材料費が上がったら
代替品を探して売価を維持する。

まずこの発想に。


その代替品が
従前よりも進化していれば
それは素晴らしい企業努力なのですが

多くの場合

「下位互換」的な代替に
なってしまいがち。

つまり、代替差し替えすればするほど
クオリティが低下していく。

あえて厳しい言葉で言うなら

価格を据え置きたいがための退化。

「退化」の先に
明るい未来は無いんですよ、、、

残念ながら。



コストダウンを
否定しているワケじゃありません。

効率化や代替品差し替え等は
本当に大切な事であり

企業として評価されるポイントです。


しかし

上述のように

単に価格を抑えたいダケの
退化を促すコストダウン策は

何も生まれないどころか
ますます「退化」を促してしまいます。


さぁ

そろそろ
「値上げ=悪」という固定観念から
脱却しませんか?

単にコストを削減したいがために
人件費や外注費を抑制したり

価格を据え置きたいという理由で
単に安いダケの材料に差し替えたり

その先に何があるのか。

しっかり考えてまいりましょう!

____________________

■<3> 編集後記
____________________

急に春が到来しましたね。

3日前
真冬のコート&装備で
北海道を出てきましたが、、、

マズイな、、、暑い(笑)

【ご意見・ご感想】お待ちしております。
http://ichienkatsuhiko.com/contact

____________________

■ ご提供コンテンツ&サービス一覧
____________________

■<オンライン>
 スポットコンサルティング
https://peraichi.com/landing_pages/view/1mnbr

<セミナー情報>

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

Lect Lab Academy(LLA)
第7期 入門セミナー & 本講座説明会

【日時】
3月12日(日)14:00〜
   15日(水)23:00(オンライン)

※受講URLをお送りしますので
 ご都合のよい期間内にご受講下さい

※お申込み締切:2月26日(日)

【受講料】11,000円(税込)

__________________

【詳細・お申込みはコチラ】
 → https://llac.lect-lab.jp/
__________________

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

______________________________

発行元 : 一圓克彦事務所 http://ichienkatsuhiko.com/
発行責任者:一圓克彦

※まことにお手数ですが配信停止は、以下の画面からお手続きください
http://stage-ex.jp/dm/20105/1/

(C)Copyright 2012-2023
katsuhiko ichien
記載事項の著作権は当方に帰属します。無断転載・流用はご遠慮ください
______________________________