こんにちは。<リピーター・ファンづくり>を切り口に、あらゆるビジネスの利益アップを実現。
リピーター創出専門コンサルタントの一圓克彦(いちえんかつひこ)です。
深夜、轟音とともに目覚め。何だ何だ??と思ったら、どうやら風の音。さすが半島の先端、風が半端ないぜ。なんて思いながらまたもや爆睡。
すると数時間後、電話の着信音で再度目覚め。時刻は6時。
誰だこんな早朝に、、、と思って電話にでると
「津軽海峡フェリーです。本日ご予約のフェリーの欠航が決まりました」
との事。
ぎょえー。
今日は講演終了後、大間港から函館港までフェリーで移動し、函館空港から丘珠空港まで飛行機で移動。久々の帰宅予定だったのに。。。
窓をあけると

暴風。&海、確かにシケてます(写真では見難いですが)。
じゃあ、青森まで戻って飛行機で新千歳だな。なんて思いながら講演会場へ。
朝10時30分スタートにもかかわらず、会場が満員御礼。発売すぐにお買い上げ頂いた書籍をお持ちくださった方や、(こっそり出している)電子書籍をお読みくださっていた方等、嬉しい出会いも沢山。
お集まり頂きました皆様にリピーター戦略のキモをしっかりとお伝えさせて頂きました。
佐井村のビジネスにもっともっともっとリピーターを!!!
終了後、海沿いにあるレストランで

じゃじゃーん。
このボリュームでなんと!1,500円!
北海道で食べたら、、、倍はするな。。。うん。
満腹になったトコロで、2時間弱かけて下北駅まで送って頂きました。ホント、、、ありがとうございます。

昨日とは別世界。極寒の世界。って、まぁこれが普通なんですよね。。。
運良く乗れた

リゾートあすなろ号で青森まで2時間。

吹雪の青森駅前から空港バスにのり

遅れながらも何とか飛んだ飛行機。ふぅ。
ってことで

23時過ぎ、ようやく札幌に帰着。
こんにちは。<リピーター・ファンづくり>を切り口に、あらゆるビジネスの利益アップを実現。
リピーター創出専門コンサルタントの一圓克彦(いちえんかつひこ)です。

東京の朝は早い。って程でもないですが、7時前の新幹線に乗り込んで

八戸へ。いやぁ、びっくりする位寝ましたよ。はい。
八戸から

「快速まさかり1号」に乗り込んで、下北半島を北上。「まさかり」ってのは、下北半島の形がまさかりに似ているから。むつ市にはまさかりプラザ等、「まさかり」がつく名称が多いんですよねぇ。

「快速まさかり」で1時間30分

陸奥湾を眺めながら北上

本州最北端の駅、下北駅に到着。
極寒を想定していたにもかかわらず、、、気温10℃!グレイトです。
お迎えに来ていただいた主催者の方と

シブいお蕎麦屋さんで

下北そば。を。
5段重ねのお蕎麦、それぞれ違う薬味(?)が乗ってるんですよね。いやぁ美味しい。
お蕎麦をご馳走になった後、大畑町にある薬研(やげん)温泉を視察。実は昨年も薬研温泉にお邪魔しておりましてね。開湯400年を迎える薬研温泉にもっともっとリピーターを!って事で。むつ市さんのお仕事でした。
今回は商工会さん経由でのお仕事なのですが、やっぱり大畑といえば薬研温泉!という事で。
前回、拝見した薬研温泉から更に車で奥地に。奥薬研の視察です。
市の委託を受けて商工会さんが運営している施設

こちらを視察。
中に入ると

シブい。秘湯感いっぱいな感じです。
さらに奥に進むと

いいですねぇ、この感じ。
で、気になる温泉は

じゃじゃーん。こんな感じです。奥は渓流、手前が温泉。
最高、今すぐ飛び込みたい!と思ったのですが、、、グッと我慢。
今度の合宿はココだな。なんてほくそ笑みながら、会場に向かいまして。
15時30分から2時間。地方部のリピーター戦略について、色々とお話しさせて頂きました!都心部とは少し違う、灯油ストーブの匂いがする会場。いやぁ、癒されます。ザ・ニッポン。
大畑のビジネスにもっともっともっとリピーターを!!!
終了後は車で40分程、下北半島の先っちょ(北端)にある大間のホテルまでお送り頂きまして。
大間、って事でベタに

まぐろ尽くし定食を食べるのであります。
こんにちは。<リピーター・ファンづくり>を切り口に、あらゆるビジネスの利益アップを実現。
リピーター創出専門コンサルタントの一圓克彦(いちえんかつひこ)です。
朝10時前に尾鷲を出発。

向かうは東京。
ワイドビュー南紀で名古屋まで出て、そこから新幹線。特急だけで移動できるって素敵。
東京に到着後、ホテルに荷物をおき大丸をぶらぶらした後、本日の会場がある

新小岩に移動。
ここからタクシーで10分程。会場に到着。
江戸川北法人会の皆様に「増税をチャンス捉えるリピーター戦略」について90分。しっかりお話しさせて頂きました。皆様のビジネスにもっともっともっとリピーターを!!
終了後は東京駅まで戻り、無性に食べたくなったので

もつ鍋。
こんにちは。<リピーター・ファンづくり>を切り口に、あらゆるビジネスの利益アップを実現。
リピーター創出専門コンサルタントの一圓克彦(いちえんかつひこ)です。
16時に熊野市での講演を終え、電車に揺られること40分。

尾鷲(おわせ)に到着。
主催者さまにお迎えに来ていただき、会場へ。18時30分から本日2本目の講演。120分間、増税対策としてのリピーターづくり。についてお話しさせて頂きました。
「アナタから買いたい!」というリピーターさんは増税の影響受けにくいんです!的な。あ、もちろんその「アナタから買いたい!」という動機はどうやってつくり上げるのか。ってノウハウも。
終了後は尾鷲市内のホテルに宿泊。
改装したばかりの綺麗なホテルで仕事も捗る。かと思いきや、爆睡(笑)
翌朝

よく晴れた尾鷲を出発。

駅前の様子。なんだかいい感じですねぇ。

尾鷲ヤーヤ祭り。
こんにちは。<リピーター・ファンづくり>を切り口に、あらゆるビジネスの利益アップを実現。
リピーター創出専門コンサルタントの一圓克彦(いちえんかつひこ)です。
大阪自宅を出発し、本日は三重県ツアー。といっても伊勢方面ではなく、熊野尾鷲。
どうやって向かおうかなぁ、と悩んだ挙句

新幹線で名古屋まで行って

ワイドビュー南紀で熊野市まで。
ちょいと遠回りなんですけどね、全て特急列車&乗り換え回数が少ないもので(笑)
風邪予防も兼ねて(?)混雑した電車に乗らない作戦。
という事で、4時間かけて熊野市に到着。

あの熊野古道の熊野です。海と山。素晴らしい場所ですね、ホント。
14時から2時間。4月の増税を控えた今「何をすべきか」なんてお話をさせて頂きました。私の経験談(消費税3%から5%に上がった時、あれやっておけば良かった。。。的なw)
熊野のビジネスにもっともっともっとリピーターを!
本日はダブルヘッダー。
という事で、終了後はそそくさと移動開始。

日が暮れかけた熊野市駅から尾鷲に向かうのでした。