仕事術 / My日報 / スキル 2018/08/13 商品選びのポイント。 ついに、ついにやります。 「動画」の徹底活用。 セミナー動画の他、 サービス会員様向けの動画配信、 んでもって、 タネの会含め、アチコチ行った際の 旅記録動画。 続きを読む
仕事術 / 経営 / ビジネスモデル / スキル 2018/08/12 「職住近接」の驚くべきメリット。 今月から借りている 札幌オフィス。 自宅のエントランスを出て、 交差点斜め向かいのビルです。 信号がちょうど良かったら 歩いて30秒ほど。 続きを読む
仕事術 / 経営 / スキル / 自己啓発 2018/08/01 「瞬発力」の鍛え方 いやぁ、昨日は なんともドタバタと脈略ない1日でした(笑) 思いつきで小樽に出向き、 ラーメンとアイスだけ食べて 3時間ほどで、帰札。 ゲストが居るにもかかわらず 家の近所で晩ごはん食べて 続きを読む
仕事術 / ビジネスモデル / 講師のお仕事 / スキル 2018/07/29 結果を出すって、案外簡単なんですよ。 昨日は私が主催する 全方位型 講師ビジネス講座 Lect Lab Academy(LLA) http://lect-lab.jp/lla 1期生の第3講でした。 開始時にまず、 続きを読む
経営 / スキル 2018/07/22 「サンクコスト(埋没費用)」との戦い方。 昨日は 沖縄のクライアントを訪問し、 スタッフの皆様向け研修 その後、I社長と面談。 というスケジュールでしたが 台風10号が 昨日未明からお昼にかけて 本当に接近(上陸)しますぜ 続きを読む
仕事術 / スキル / 自己啓発 2018/07/12 「真ん中の肘掛け」問題。 昨日の移動は 大阪から鹿児島。 陸路ではなく、空路での移動。 伊丹→鹿児島便、 半分以上がプロペラ機でございまして。 あ、別にプロペラ機が嫌いなワケじゃ ないですよ。 続きを読む
仕事術 / スキル / インプット 2018/07/11 百聞は一見にしかず、ならぬ、万聞は一触にしかず。 ようやく 新大阪事務所の書棚修復が 完了しました。 よく見ると天板が割れていたり 歪んでいたり、、、 過日の地震が 「けっこうなモノ」だった事を 改めて自分ごととして 続きを読む
仕事術 / 経営 / スキル 2018/07/10 弊社のスタッフ採用基準。 9月設立の新会社。 仲間に加わってくれるスタッフを求め 西へ東へ、奔走中です。 10年前までで懲りたので 組織を拡大していくつもりは無く、 密度濃く、こじんまりと しっかり稼いでいきたいなぁと。 続きを読む
経営 / My日報 / スキル 2018/07/09 未来は、今日の延長じゃない。 この週末はずっと るるぶ中司氏と一緒に居たような。 そんな気がします。 ラブラブです(笑) 彼の会社のお手伝いを初めて はや5年が経過。 もうすっかり「中の人」になってます。 続きを読む
仕事術 / My日報 / スキル / 自己啓発 2018/07/06 値札のついた「時間」。 10月より 経営者、自営業者のための 新しい講座を立ち上げます。 という事で、 ただいま、絶賛準備中。 8月に入ってからちゃんと告知しますので お楽しみに! という事で、昨日と今日は 続きを読む
仕事術 / ビジネスモデル / スキル / インプット 2018/07/04 アナタの「チ」。 年間300泊以上がホテル。 そんな生活を初めて10年ほど。 単純に計算すると、 ここ10年で3,000泊がホテル。 全国の、色々なホテルや旅館に 泊まってきた事になります。 続きを読む
講師のお仕事 / スキル 2018/07/03 「講師」に求められるモノ。 昨年10月、 今年3月に引き続き昨日。 1年間の間に3回もご依頼を頂き 北海道中小企業家同友会 道北あさひかわ支部さまにて 登壇の機会を頂きました。 3回の受講者様、 延べ人数は600名超え。 続きを読む
仕事術 / 経営 / スキル 2018/06/28 「衝動買い」と、「先延ばし」の密接な関係。 人間は経済合理性に基づいた 行動をしませんよ。 これ、いつもいつも 講演会の冒頭でお話しする事です。 全く同じ商品を売ってるお店が お隣同士にあったとして、 A店は1,000円。 B店は1,200円。 続きを読む
経営 / ビジネスモデル / スキル 2018/06/26 ネーミングの3原則。 ここ数日 「ネーミング」について 考える時間が増えたような。 多分、 先日開催LLAの第2講で 「商品のネーミング」について ワークをやってもらったり フィードバックをしたり ディスカッションしたり 続きを読む
仕事術 / My日報 / スキル / 自己啓発 2018/06/25 ホテルのフロントで、イラつく私。 年間300泊ほどを ホテルで過ごす生活。 10年くらい続いているでしょうか。 (そろそろ、この生活も 飽きてきたので色々模索中) 全国各地に 「馴染みの(お気に入りの)ホテル」が あるんですがね、 続きを読む