継続的にコンサルティングさせて頂いてる
通販企業さま、
昨日も2時間みっちりと
定例のコンサルティングを
行わせて頂きました。
昨日のコンサルティング、
メインテーマは「ビジネスの構造」。
わかりやすく言うと、
同じ企業内に
A・B・Cと別々
3つのサービスがあったとします。
さて、どの順番に売っていきますか?
という事。
これが「ビジネスの構造」です。
この構造をしっかりと作っておかないと
「売れるものから売る」
「売りやすいものから売る」
ことになる事が往々にして。
本当は売れる可能性があるのに、
売り逃してしまうモノ。
これが沢山出てきちゃうんですよね。
この、
「ビジネスの構造」を組み立てるには、
まず、お客様の感情を推察していくんです。
Aというサービスを利用したら、
お客さんはどんな感情を持つか。
Bというサービスを利用したら、
お客さんはどんな感情を持つか。
Cというサービスを利用したら、
お客さんはどんな感情を持つか。
いったん立ち止まって、
これを考えてみると、実に面白い現象が
起こり始めます。
あれ?
最初にBを買ってもらったら、
その後Aが欲しくなる人って増えるよね。
とか
Bを買うお客さんから、
「お客様の声」を頂ければ、それをサイトに
アップして、、、
それを見た人ってのは先ず試しに
Cを買う。なんて流れになるよね。
なんてのが見えて来るんですよ。
この
「ビジネスの構造(=売る順番)」っての、
案外侮れませんよ。
複数の商品やサービスをお持ちの方、
今一度「ビジネスの構造(=売る順番)」
考えてみられる事、オススメします。