昨晩は

2年前の「某プロジェクト」で

共に日夜を過ごした仲間と

久々の食事会でした。

 

加賀料理「大志満」
http://www.oshima-site.com/top/

 

 

(皆、それぞれ「いい年」なのでw)

静かなお店で、

美味しい料理を食べながら

 

近況報告やら

あの人は今!?的な話やら

今後の協業の話まで。

 

あっという間の3時間でした。

 

 

楽しかったなぁ。

良かったなぁ。

そんな満たされた感覚を得られる

 

それだけじゃなく

 

情報や仕事ってのは

人が運んでくるなぁ。やっぱり。

これを改めて感じましたね。

 

 

 

昨日も

協業の話や

依頼したりされたりの話

結構飛び交ってましたね。

 

やっぱり

情報や仕事ってのは

人が運んでくる。

間違いありません。

 

 

 

が、しかし。

これには条件がある気がします。

 

 

その場に、たった一人でも

「くれくれ、何かくれ」

と思っている人が居ると、、、

 

情報や仕事ってのは

人が運んでくるの法則(?)が

成立しなくなるんですよね。

 

 

 

食事をしながらの楽しい交流

 

じゃなく

 

妙なポジショントークや

ゴリゴリのセールストークが飛び交う

くれくれ攻防戦

 

 

あぁ、ヤダな。

 

 

 

という事で私、

異業種交流会というものには

一切参加しないですし

 

(注:全部が全部そう、
と言いたいわけじゃなく
あくまで確率的にアレかな。と。)

 

 

仲間の主催するパーティでも

くれくれ攻防戦を

繰り広げている人がいたら

 

お祝いだけして、

さっさと会場を後にします。

 

 

 

楽しく食事したり

楽しくお酒を飲んで

 

結果、ラッキーな事に

お仕事に繋がりましたね。

なんてのが理想。

 

あくまでおまけ。

 

 


2017/01/27

経営

経営はこちらの記事もおすすめ!