ここ数日は

早朝から(予期せぬ)移動ってのが

あまりに多すぎて

 

ブログを更新するのが夕方に

なってしまっております。

 

 

昨日も、

広島から品川に向かう新幹線
(18時過ぎ)

今日も

講演から戻った今(18時)

 

やっぱりね、

ダメです、夕方。

 

 

ネタが無いわけじゃないんですが、

なんて言うんでしょ

頭の中でまとまらん。

そんな感じ。

 

やっぱり人間の脳って

マシーンと違って

常に一定のパフォーマンスが出続ける

なんて事ないんだなぁ

 

なんて改めて実感。

 

 

波があるというか、

時間経過とともに消耗するというか。

 

そこを

「気合いで乗り切る」

なんてやり方は

やはり非効率だなぁ。と。

 

 

まぁ、人それぞれ

若干の違いはあるでしょうが

 

ロジカルな思考を要する業務ってのは

脳疲労の少ないうち。

朝ですな、やっぱり。

 

 

朝、脳が冴えてる時に

単純作業に没頭する

=切れ味鋭いナイフで
ティッシュを切るようなもの

 

夜、脳が疲れている時に

ロジカルな案件に取り掛かる

=竹ヘラで果物の皮をむくようなもの

 

 

ティッシュは手で千切れば良いし、

果物の皮はナイフで剥く。

 

 

自分はマシーンじゃないんだ。

脳の疲労度合いに応じた

適切な業務があるね。

 

改めて考えた次第。

もっと日報を活用せねば。

 

 


2017/01/26

仕事術ブログセミナー

仕事術ブログセミナーはこちらの記事もおすすめ!