
いやぁ、昨晩は飲んだ飲んだ。
久々にススキノに繰り出しました。
ススキノまでは、
自宅から歩いて5分程度。
なんてロケーションなので
余計に行かなくなるというか。
さぁ、そんなススキノ。
昨日は人がものすごく少なかった印象。
送別会シーズンはもう一段落したのかな?
そんな事を思いながらススキノ。
道外の方もいらっしゃったので1件目は海鮮。
いつもの「はちきょう」さんでつっこめし。
まわりの席の人もほぼ100%頼んでますね。
つっこめし。
で、盛り上がる盛り上がる。
イクラ最高!みたいな雰囲気。
私もイクラ大好きなんですがね
5年ほど前に札幌に引っ越してビックリ。
カニとかイクラとか、買って食べないんですよね。
北海道の人って。
漁師や水産関連に従事する親戚や友達など
誰かから回ってくる(笑)
だから、数千円出してイクラ丼とか食べるの考えられん!
みたいな感じになってきます。
先日、沖縄に行った時
プッチンプリンの容器みたいな小さなパックに
イクラがちょろっと入って
1,000円で売られているのを見て
マジか。
北海道帰って、バケツイッパイに
イクラを入れて持ってきたら、、、儲かるな。
なんて思った事を思い出しました。
まぁでも、
これが商売の原点ですよね。
こっちの当たり前(&あっちの非当たり前)
と
こっちの非当たり前(&あっちの当たり前)
の交換作業。
何かの番組で
北日本の冬観光をアピールするため
星野リゾートの星野社長が
「中東で石油が出るのと同じくらい
日本に雪が降るというのは
価値の有ることだ」
なんて仰ってたのを思い出します。
しかしね、
自分の「当たり前」かつ相手の「非当たり前」って
ボーッとしてたら絶対に見つかりませんよね。
だって、
自分では何の疑いもなく
「当たり前」だと思ってるワケですから。
って事で、
私は「旅」をおすすめするワケです。
物理的、直接的に
「異文化」に飛び込む事によって
自分の当たり前とのギャップを感じる。
これが一番確実。
繰り返しになりますが
ビジネスってのは
こっちの当たり前(&あっちの非当たり前)
と
こっちの非当たり前(&あっちの当たり前)
の交換作業。です。
これを見つけた人が勝ちなんです。
さぁ、旅に出ましょ。
(タネの会メンバーも大募集中!)
物理的、直接的に異文化に飛び込む「旅」
ちょっと今は難しい、、、というアナタは
ぜひ、以下のセミナー音源を。
一方通行の「学習」だけではなく、
私のセミナー(音源)を聞いていて
違和感を感じる部分があったらチャンスです。
アナタの価値観と
私の価値観に相違があるって事ですからね。
どちらが正解か、なんて話じゃなく
自分はこう考えるのが自然なのに
なぜアイツ(一圓)はこう考えるのか?
なんて思考のキッカケになりますからね。
ここから、
新しい商品やサービスが生まれる事
よくある事。
それが出来るだけで、
あっという間に元は取れるハズ。
お買い求めは
3月30日(金)までの
決算大セール期間中が断然お得です!
____________________
【3×3×3経営戦略】実践実装セミナー
(ダウンロード音源:2時間55分)
■ 32,400円(税込)のところ
2017年度決算大セールとしまして
21,600円(税込)にてご提供させて頂きます
(3月30日23時59分までの特別価格)
■ しかも、決算大セール特典として
以降全てのサービスにご利用できる
10,000円OFFクーポンをもれなくプレゼント!
このチャンスをお見逃しなく。
■ 詳細&お買上げはこちら
https://ichien55.thebase.in/items/10443348
ダウンロード後、すぐにお聴きいただけます。
____________________