一圓克彦の見たコト。考えたコト。日記以上コラム未満【いちえんだま】

仕事術

仕事術 / 経営 / 講師のお仕事
2018/10/02

社内の「共通言語」づくり、やってます?

総会やお客様会など 様々な企業様の会合で 講演会に登壇させて頂きますが   初めてかもしれません。 昨日経験した「内定式」での登壇。

続きを読む
仕事術 / リピーター・ファンづくり / 自己啓発
2018/10/01

「会う」に勝るコミュニケーション無し。

先週 1週間通ったセブの英語学校 QQEnglish https://qqenglish.jp/   実は、skypeを使った オンラインレッスンってのも ありまして。

続きを読む
仕事術 / 経営 / 講師のお仕事
2018/09/22

最強の集客エンジン。

昨日は 新生Lect Lab Clubの 記念すべき第1回オフ会を開催。   講師業コミュニティ Lect Lab Club http://lect-lab.jp/llc     いやぁ、実は

続きを読む
仕事術 / 講師のお仕事 / 自己啓発
2018/09/21

脱!思考停止の思考術。ってなんじゃそれ(笑)

昨日は 島根県益田市への弾丸出張。   10時45分、羽田発の便で 萩・石見空港に向かい (空港から益田市の会場までは 車で20分弱)   14時から講演会に登壇し

続きを読む
仕事術 / 講師のお仕事 / コンサルティングのお仕事
2018/09/20

単語が持つ意味と、イマジネーション。

昨日は妻のセミナーに潜入。 2時間みっちり聞いたのは初めて。 なるほどなるほど。   まだ間に合う 老後資金4,000万円を作る! お金の貯め方・増やし方

続きを読む
仕事術 / 経営 / ビジネスモデル / コンサルティングのお仕事
2018/09/19

アイディアを噴出させた後、コレが大切。

昨日は 早起きからの、移動。   講演会からのコンサルティング。 で、満身創痍で挑んだ 夕方からの打ち合わせ。   でしたが、、、

続きを読む
仕事術 / リピーター・ファンづくり / スキル
2018/09/18

情報は、熱いウチに放て。

ここ2週間くらい 出張でアチコチ行った際の撮影素材や 北海道に戻ってから 事務所で語った素材を組み合わせて   1本の動画を作り、 んでもって、、、 お蔵入り(ボツ)にしました。

続きを読む
仕事術 / 経営 / ビジネスモデル / リピーター・ファンづくり
2018/09/17

「すし善 本店」でビンビン感じた「美しさ」。

昨日は とあるお祝いのため すし善 本店 http://www.sushizen.co.jp/tenpo/honten.php へ。   大好きなお店です。   いつも担当して下さる 職人のKさんによる

続きを読む
仕事術 / 自己啓発
2018/09/16

NOVAに行くと、テンションが上がる私。

札幌に帰ってくると (思い出したかのように) 毎日通う場所。 それが、家前留学NOVA。   自宅から歩いて1分、 オフィスの入っているビルの1F。     いやぁ、正直に言いますとね

続きを読む
仕事術 / 経営 / 自己啓発
2018/09/15

「事実」を知り、理解するという事。

さてさて、 24日ぶり、札幌に帰ってきました。   幸い、札幌は 震源地からちょっと離れているので 建物が倒壊したり等 目に見えた大きな被害は無いように 思います。

続きを読む
仕事術 / 経営 / ビジネスモデル
2018/09/13

新法人設立の舞台裏。

本日、新法人 Lect Lab株式会社を設立致しました。   普段はあまり気にしないのですが ・大安 ・天赦日 ・一粒万倍日 という   ラッキーな日が3つ重なった

続きを読む
仕事術 / 経営 / My日報 / 自己啓発
2018/09/12

「仕事」ってなんじゃ?

いやぁ、 「仕事している(した)気」って 怖いですねぇ(笑)   昨日の私、 新潟から帰ってきて メルマガとブログ書いて 頂戴したメールにお返事書いて

続きを読む
仕事術 / コンサルティングのお仕事 / リピーター・ファンづくり / 自己啓発
2018/09/11

恐怖!隙あらば自分語り。

昨晩は スモールサンゼミ新潟様にて 講演会に登壇後、 ご参加の皆様と楽しい楽しい懇親会。   美味しく楽しく勉強になる懇親会 とても素晴らしい夜でした。

続きを読む
仕事術 / 講師のお仕事 / コンサルティングのお仕事
2018/09/08

それ、誰が言ってる?

地震があった札幌から 一番離れた沖縄県で迎えた朝。   昨日の昼過ぎには 自宅の電気も復旧して 日常を取り戻しつつあるようです。 (とはいえ、全道でまだ半数ほど)     テレビやネットでニュースを見たり

続きを読む
仕事術 / 経営 / リピーター・ファンづくり
2018/09/06

商売人の理想郷。

昨日は 「ニーズの2歩先 ファン顧客を3倍にする方法」 というテーマで 120分のセミナーを。     ようは 「アナタから買いたい!」 というお客様を「ファン顧客」と呼び

続きを読む

Posts navigation

新しい記事
過去の記事

最近の記事

  • バンコクぶらり旅。
  • 「トントン拍子」の裏側
  • 適正価格のお客様が『逓増』する営業戦略大全セミナー 開催のお知らせ
  • 「布石を打てない」人の特徴。
  • タイパ?んなもん要らんよ。
  • わざと「遠回り」した理由 〜好奇心って凄いね〜

カテゴリー

  • 仕事術 677
  • 経営 606
  • 旅日記 38
  • ブログセミナー 73
  • ビジネスモデル 291
  • タネの会 47
  • My日報 98
  • YouTuberへの道のり 42
  • 売上アップの処方箋 18
  • 講演記録 307
  • 講師のお仕事 317
  • コンサルティングのお仕事 220
  • リピーター・ファンづくり 237
  • スキル 232
  • インプット 74
  • 自己啓発 359
  • 日記・雑記 51

よく読まれている記事

  • 人は突然死にます。あっけなく。 人は突然死にます。あっけなく。 昨日は父親の13回忌でした。 いやぁ、もう12年かぁ。   忘れもしません。 ...
  • 肋骨にヒビ(たぶん)。とほほ。 肋骨にヒビ(たぶん)。とほほ。 ヤバイです。 昨日のトレーニング、 70kgのバーベルを背負って ぐぬぅ!とスクワットをして...
  • 二度と行きたくない飲食店。 二度と行きたくない飲食店。 昨日に引き続き接客ネタを。   私が (よっぽどの事がない限り) 「もう次は行か...
  • ここぞの鬼集中。ヘンタイになろう! ここぞの鬼集中。ヘンタイになろう! ここ数日 私が運営するYouTubeチャンネル 「エンイチぶらり旅」に 異変が起きておりまし...
  • 私がゼッタイに「自由席」を選ばない理由。 私がゼッタイに「自由席」を選ばない理由。 私は 電車や飛行機はもちろん、 映画館やイベント等あらゆる場所で 「座席指定」が大好きです(...
  • ステーキ屋さんの鉄板の厚み、知ってます? ステーキ屋さんの鉄板の厚み、知ってます? お祝い事や大切な会食で いつもお世話になっている ステーキ&ワイン いしざき本店さん https...

月別記事

メールマガジン

日刊「カンドコロ」

あらゆるビジネスの「勘所」「急所」「ツボ」を自らの実体験に基づきお伝えする日刊メールマガジンです。ビジネスを成長させたい!という方必読です。是非ご登録ください。

登録 解除
*メールアドレス
*都道府県

プロフィール

一圓克彦

一圓克彦事務所 代表

顧客リピート総合研究所株式会社 代表取締役

1975年大阪生まれ。
製造業、福祉事業、IT事業、飲食業など、大小7業種の企業経営を自ら経験した【実践型】のリピーター・ファン創出コンサルタント。

2代目経営者として経営を行った年商160億円企業では、リピーター・ファンの創出により、6%の顧客離れ防止で利益率を21%改善、離職率をゼロにし、事業を成長させる。

2008年、リピーター・ファンの創出に特化した経営支援の活動を開始。リピーター・ファンこそが大切にすべきお客様。という信念のもと、講演やコンサルティングにより、全国の企業や各種団体の利益改善を支援している。

2010年には、実践に基づくノウハウをまとめた著書『0円で8割をリピーターにする集客術(あさ出版)』を出版。 発売後、1週間で増刷となり、Amazonランキングの総合1位を獲得するベストセラーに。

自らの実体験に基づいた【リピーター・ファン作り】に関する講演やセミナーは随所に笑いを取り入れたエンターテイメント型。「大笑いしながらも実践できる学びが豊富」「あっという間の120分だった」「商売の考え方が180度変わった」などと全国で反響を呼び、その登壇回数は2年間で500回に及ぶ。

2011年 TSUTAYA全国講師オーディション 準グランプリ獲得

リンク

  • リピーター創出コンサルタント 一圓克彦のコラム「リピートのツボ」
  • 一圓克彦オフィシャルサイト – 「エンイチ」こと一圓克彦(いちえんかつひこ)です

タグ

  • トップページ
  • 仕事術

プロフィール

一圓克彦

一圓克彦事務所 代表

顧客リピート総合研究所株式会社 代表取締役

1975年大阪生まれ。
製造業、福祉事業、IT事業、飲食業など、大小7業種の企業経営を自ら経験した【実践型】のリピーター・ファン創出コンサルタント。

2代目経営者として経営を行った年商160億円企業では、リピーター・ファンの創出により、6%の顧客離れ防止で利益率を21%改善、離職率をゼロにし、事業を成長させる。

2008年、リピーター・ファンの創出に特化した経営支援の活動を開始。リピーター・ファンこそが大切にすべきお客様。という信念のもと、講演やコンサルティングにより、全国の企業や各種団体の利益改善を支援している。

2010年には、実践に基づくノウハウをまとめた著書『0円で8割をリピーターにする集客術(あさ出版)』を出版。 発売後、1週間で増刷となり、Amazonランキングの総合1位を獲得するベストセラーに。

自らの実体験に基づいた【リピーター・ファン作り】に関する講演やセミナーは随所に笑いを取り入れたエンターテイメント型。「大笑いしながらも実践できる学びが豊富」「あっという間の120分だった」「商売の考え方が180度変わった」などと全国で反響を呼び、その登壇回数は2年間で500回に及ぶ。

2011年 TSUTAYA全国講師オーディション 準グランプリ獲得

メールマガジン

日刊「カンドコロ」

あらゆるビジネスの「勘所」「急所」「ツボ」を自らの実体験に基づきお伝えする日刊メールマガジンです。ビジネスを成長させたい!という方必読です。是非ご登録ください。

登録 解除
*メールアドレス
*都道府県

© 2011-2025 一圓克彦事務所
Scroll