仕事術 / 経営 / 自己啓発 2016/10/13 いつもの店で、いつものアレ。のメリット 行くお店はいつも同じ。 これ、私の行動パターンです(笑) まぁ、 リピーターづくりの専門家 を名乗ってますからね、 リピーターになる重要性も よーく理解しているつもりです。 続きを読む
仕事術 / 自己啓発 2016/10/11 想像力を強化するための、簡単な方法。 いやぁ、 北海道はもう冬です。 朝晩は、コート着ないと寒い。 昨日も、 家を出る時(14時)9℃でした。 で、名古屋に向かい 19時に到着したんですが、 到着時の名古屋は21℃。 続きを読む
仕事術 / 自己啓発 2016/10/10 何はともあれ、パソコンを買おう。 ちょいと挙動が怪しくなってきたので 旅のお供(PC)を買い替えました。 まだ使えるんですがね、 時々、ちょいと挙動がおかしい。 続きを読む
仕事術 / 経営 / 講師のお仕事 / コンサルティングのお仕事 / リピーター・ファンづくり 2016/10/09 実績があるのに、仕事が来ないアナタへ。 このメルマガや オフィシャルブログとは別に、 せっせと書き綴っているモノが あります。 昨日も、 大阪事務所に到着した後、 せっせと書いていました。 何をって? 続きを読む
仕事術 / 自己啓発 2016/10/08 頭の中で今日の段取り。これ、ダメよ。 昨日のブログ、 読んで頂けましたかね? 「のぼる屋」さんという ラーメン屋さんの復活劇について 思うトコロを書いたのですが、 実はあの記事、 10分ほどで書いたんです。 続きを読む
仕事術 / 講師のお仕事 / コンサルティングのお仕事 / リピーター・ファンづくり 2016/10/05 京阪電車から学んだ、相手に信頼感を与える発言の技術。 昨日、久しぶりに 京阪電車に乗りました。 京都と淀屋橋(大阪)を結ぶ 「緑色」のイメージがある電車です。 今は、中之島まで伸びている線もあり、 青い車両も走っていますね。 続きを読む
仕事術 / 自己啓発 2016/10/04 朝活の真髄は、大腸カメラ検査から学んだ。 いやぁ、昨日は1日が長かった。 朝5時30分に起きたから? んー、ちょっと違うんですよね。 早起きしたら、 確かに1日(活動時間)は長くなりますが、 そういう感じじゃないんです。 続きを読む
仕事術 / 自己啓発 2016/10/03 受動的に生きちゃダメなの? 翌日の大腸カメラ検査に備え、 ・断食 ・体内を空っぽ しなきゃダメなので、 1日中、家にいました。 撮りためたテレビ番組を見たり、 本を読んだりしながら。 続きを読む
仕事術 / 経営 / 講師のお仕事 / コンサルティングのお仕事 2016/09/30 ほぼ日次決算のススメ。 さぁ、月末です。 当社では、 毎月「月次決算」をしています。 そして、1日(明日)朝には、 9月の月次決算が出来上がります。 アレですよ、 月末に必死になって 領収書の整理をしたり入力したり って事じゃありません。 続きを読む
仕事術 / 経営 / リピーター・ファンづくり / 自己啓発 2016/09/27 ブログは「飛び道具」じゃない! 資産構築だ。 さて、日々書いております メルマガ【日刊カンドコロ】 http://ichienkatsuhiko.com/mailmagazine/ 本日が800号目となります。 特に何があるってワケでも ないんですがね(笑) キリの良い数字って、 なんだか特別な感じがします。 続きを読む
仕事術 / スキル 2016/09/26 1日7時間も電車に乗っている。その効用。 昨日は 新大阪から倉吉 倉吉から新大阪 弾丸とんぼ返りツアー という事で、 都合、7時間ほど 特急列車に乗っていました。 続きを読む
仕事術 / スキル / インプット 2016/09/22 情報は、受動的に摂取すべし。 狙ったかのように、 私の広島滞在中に、広島で 原マサヒコさんの新刊 「トヨタで学んだ自分を変えるすごい時短術」 http://amzn.to/2d3mRaV 出版記念講演会。 コレは行かねば。と。 続きを読む
仕事術 / 経営 / リピーター・ファンづくり 2016/09/21 売上げアップを、シンプルに考える。 売上を作るための 「営業」や「販売」。 正解はありません。 選択肢は無数にあります。 という事で、 続きを読む
仕事術 / 経営 2016/09/20 意思決定のテクニック。 台風16号、 大丈夫でしたか? 昨日は大阪にいた私。 翌日は朝から広島でお仕事、 当日移動する予定だったけれども 台風が心配。。。 続きを読む