一圓克彦の見たコト。考えたコト。日記以上コラム未満【いちえんだま】

一圓克彦の見たコト。考えたコト。日記以上コラム未満【いちえんだま】

仕事術 / ビジネスモデル / スキル / 自己啓発
2018/12/10

好きな事より、嫌いな事を。

師走っぽくなってきましたねぇ。 駅も、空港も、 タクシー乗り場も グッと人が増えてきたような そんな気がします。   交通機関のみならず 忘年会シーズンなので

続きを読む
経営 / ビジネスモデル / 講師のお仕事 / コンサルティングのお仕事
2018/12/09

出版・セミナー・SNS。目立つ前に、やるべき事。

昨日は Lect Lab Academy(LLA) 2期の第2講 「商品」&「セールスシナリオ」づくり でした。   1期生の時もそうでしたが この「商品」&「セールスシナリオ」が

続きを読む
仕事術 / 経営 / 講師のお仕事
2018/12/08

問合せを「受けた日」の記録、つけてます?

今のお仕事 (講師&コンサルティング)を始めて 10年の月日が流れました(遠い目)   10年もやってるとですね、 繁忙期とか、問合せの入りやすい日 わかるようになるんですよね。       例えば、講師業でいえば 今は来年1月の駆け込み需要や 春以降の先取り需要で

続きを読む
仕事術 / 経営 / リピーター・ファンづくり
2018/12/07

外国人客が9割!の、すき焼き屋さん。

昨晩、 ミナミの街をブラブラしていて ふと気づきました。   あれ? 日本人、めっちゃ少ないやん。     すれ違う人、すれ違う人 ほとんど外国人。

続きを読む
仕事術 / 講師のお仕事 / スキル
2018/12/06

コメンテーターのお仕事。

昨日は 裕治郎さん主催 年に1度のお祭り騒ぎ(?)   リボーンアワード2018に コメンテーターとして 参加させて頂きました。     プレゼンテーター5名の方が語る

続きを読む
仕事術 / 経営 / リピーター・ファンづくり
2018/12/05

高松LOVE!になった日。

昨晩は、 高松で講演会でした。   先週の金土が高松で、 日月が富山、んでもってまた高松。 駅を出た瞬間、 ただいまーって感じでした(笑)     有り難い事に 全国から講師として呼んでいただき

続きを読む
仕事術 / 経営 / リピーター・ファンづくり
2018/12/04

シチュエーションを、妄想する。

昨晩はミナミへ。 お好み焼きを食べてきました。   どうせだったら 大阪の夜、ぶらり動画シリーズに 加えようって事で 向かったのは「はつせ」さん。   大阪の味 お好み焼き 千日前はつせ http://www.hatsuse.net/

続きを読む
仕事術 / My日報 / 自己啓発 / 日記・雑記
2018/12/03

「日報」や「ブログ」は娯楽だ。

昨日は、 高松→新大阪→富山と移動。   高松駅前も、 富山駅前も、 数年前とは 大きく様変わりしましたねぇ。   富山駅なんて、 北陸新幹線が開通する前と後じゃ

続きを読む
仕事術 / 講師のお仕事 / リピーター・ファンづくり
2018/12/02

カタカナで「エンイチ」です。

来年、 9年ぶりに上梓する事となった 新刊の執筆。 只今、山場を迎えております。   9年ぶりって(笑)   まぁ、 8年以上前に出した本 とんでもなく有り難い事に

続きを読む
経営 / 自己啓発
2018/12/01

社長は「業績」の鏡。

昨日、 山口から香川に移動してきました。   山口には2日間滞在していたんですが なんといいますか 山口、いいとこですよ(笑)   んー、 どう表現すればいいんだろ

続きを読む
ビジネスモデル / 自己啓発
2018/11/30

ホントにホント。誰でも出来ます。

さてさて、 今日で11月、終わりですねぇ。   11月、 お休みが1日もありませんでした。 動きっぱなしの仕事しっぱなし。 でもまぁ、 ストレスゼロだし、楽しい毎日。

続きを読む
経営 / ビジネスモデル / 講師のお仕事
2018/11/29

アフリカの格言??

「早く行きたいなら一人で行け 遠くに行きたいなら皆で行け」 よく聞きます。   アフリカの格言だって 言ってる人が多いですが ホントのトコロはわかりません(笑)

続きを読む
仕事術 / 自己啓発
2018/11/28

朝型?夜型? どっちが良いの?

「持ち家」対「賃貸」論争と 同じくらい アチラコチラで論戦が行われている 「朝型」対「夜型」論争。 (ホントか?w)   ここ2ヶ月くらい 朝型の生活をしておりますが、

続きを読む
経営 / ビジネスモデル / 講師のお仕事 / リピーター・ファンづくり
2018/11/27

「アプリ」と「OS」のクロス作戦!

昨日は Lect Lab Academy(LLA)の 講座生さんの特典!として付いてくる   「一圓とのジョイントセミナー権」 を活用して頂き ダーチーとのジョイントセミナーを開催。

続きを読む
経営 / ビジネスモデル / 自己啓発
2018/11/26

変化に食らいつけ!!!

昨晩は カメラを持って、すすきのに出動。 チョロチョロと 撮影をしておりました。   先ず向かったのは 私(一圓)イチオシの ジンギスカン屋さん。

続きを読む

Posts navigation

新しい記事
過去の記事

最近の記事

  • バンコクぶらり旅。
  • 「トントン拍子」の裏側
  • 適正価格のお客様が『逓増』する営業戦略大全セミナー 開催のお知らせ
  • 「布石を打てない」人の特徴。
  • タイパ?んなもん要らんよ。
  • わざと「遠回り」した理由 〜好奇心って凄いね〜

カテゴリー

  • 仕事術 677
  • 経営 606
  • 旅日記 38
  • ブログセミナー 73
  • ビジネスモデル 291
  • タネの会 47
  • My日報 98
  • YouTuberへの道のり 42
  • 売上アップの処方箋 18
  • 講演記録 307
  • 講師のお仕事 317
  • コンサルティングのお仕事 220
  • リピーター・ファンづくり 237
  • スキル 232
  • インプット 74
  • 自己啓発 359
  • 日記・雑記 51

よく読まれている記事

  • 人は突然死にます。あっけなく。 人は突然死にます。あっけなく。 昨日は父親の13回忌でした。 いやぁ、もう12年かぁ。   忘れもしません。 ...
  • 肋骨にヒビ(たぶん)。とほほ。 肋骨にヒビ(たぶん)。とほほ。 ヤバイです。 昨日のトレーニング、 70kgのバーベルを背負って ぐぬぅ!とスクワットをして...
  • 二度と行きたくない飲食店。 二度と行きたくない飲食店。 昨日に引き続き接客ネタを。   私が (よっぽどの事がない限り) 「もう次は行か...
  • ここぞの鬼集中。ヘンタイになろう! ここぞの鬼集中。ヘンタイになろう! ここ数日 私が運営するYouTubeチャンネル 「エンイチぶらり旅」に 異変が起きておりまし...
  • 私がゼッタイに「自由席」を選ばない理由。 私がゼッタイに「自由席」を選ばない理由。 私は 電車や飛行機はもちろん、 映画館やイベント等あらゆる場所で 「座席指定」が大好きです(...
  • ステーキ屋さんの鉄板の厚み、知ってます? ステーキ屋さんの鉄板の厚み、知ってます? お祝い事や大切な会食で いつもお世話になっている ステーキ&ワイン いしざき本店さん https...

月別記事

メールマガジン

日刊「カンドコロ」

あらゆるビジネスの「勘所」「急所」「ツボ」を自らの実体験に基づきお伝えする日刊メールマガジンです。ビジネスを成長させたい!という方必読です。是非ご登録ください。

登録 解除
*メールアドレス
*都道府県

プロフィール

一圓克彦

一圓克彦事務所 代表

顧客リピート総合研究所株式会社 代表取締役

1975年大阪生まれ。
製造業、福祉事業、IT事業、飲食業など、大小7業種の企業経営を自ら経験した【実践型】のリピーター・ファン創出コンサルタント。

2代目経営者として経営を行った年商160億円企業では、リピーター・ファンの創出により、6%の顧客離れ防止で利益率を21%改善、離職率をゼロにし、事業を成長させる。

2008年、リピーター・ファンの創出に特化した経営支援の活動を開始。リピーター・ファンこそが大切にすべきお客様。という信念のもと、講演やコンサルティングにより、全国の企業や各種団体の利益改善を支援している。

2010年には、実践に基づくノウハウをまとめた著書『0円で8割をリピーターにする集客術(あさ出版)』を出版。 発売後、1週間で増刷となり、Amazonランキングの総合1位を獲得するベストセラーに。

自らの実体験に基づいた【リピーター・ファン作り】に関する講演やセミナーは随所に笑いを取り入れたエンターテイメント型。「大笑いしながらも実践できる学びが豊富」「あっという間の120分だった」「商売の考え方が180度変わった」などと全国で反響を呼び、その登壇回数は2年間で500回に及ぶ。

2011年 TSUTAYA全国講師オーディション 準グランプリ獲得

リンク

  • リピーター創出コンサルタント 一圓克彦のコラム「リピートのツボ」
  • 一圓克彦オフィシャルサイト – 「エンイチ」こと一圓克彦(いちえんかつひこ)です

タグ

  • トップページ

プロフィール

一圓克彦

一圓克彦事務所 代表

顧客リピート総合研究所株式会社 代表取締役

1975年大阪生まれ。
製造業、福祉事業、IT事業、飲食業など、大小7業種の企業経営を自ら経験した【実践型】のリピーター・ファン創出コンサルタント。

2代目経営者として経営を行った年商160億円企業では、リピーター・ファンの創出により、6%の顧客離れ防止で利益率を21%改善、離職率をゼロにし、事業を成長させる。

2008年、リピーター・ファンの創出に特化した経営支援の活動を開始。リピーター・ファンこそが大切にすべきお客様。という信念のもと、講演やコンサルティングにより、全国の企業や各種団体の利益改善を支援している。

2010年には、実践に基づくノウハウをまとめた著書『0円で8割をリピーターにする集客術(あさ出版)』を出版。 発売後、1週間で増刷となり、Amazonランキングの総合1位を獲得するベストセラーに。

自らの実体験に基づいた【リピーター・ファン作り】に関する講演やセミナーは随所に笑いを取り入れたエンターテイメント型。「大笑いしながらも実践できる学びが豊富」「あっという間の120分だった」「商売の考え方が180度変わった」などと全国で反響を呼び、その登壇回数は2年間で500回に及ぶ。

2011年 TSUTAYA全国講師オーディション 準グランプリ獲得

メールマガジン

日刊「カンドコロ」

あらゆるビジネスの「勘所」「急所」「ツボ」を自らの実体験に基づきお伝えする日刊メールマガジンです。ビジネスを成長させたい!という方必読です。是非ご登録ください。

登録 解除
*メールアドレス
*都道府県

© 2011-2025 一圓克彦事務所
Scroll