一圓克彦の見たコト。考えたコト。日記以上コラム未満【いちえんだま】

一圓克彦の見たコト。考えたコト。日記以上コラム未満【いちえんだま】

仕事術 / スキル / インプット
2018/05/20

4時間で15冊、読みました。

昨日は夕方から夜にかけて ずっと読書しとりまして。   そうですね、 15冊くらいは読んだでしょうか。 ま、読んだというよりも 「見た」という感じですが(笑)

続きを読む
仕事術 / My日報 / 自己啓発
2018/05/19

「世界が変わる瞬間」に立ち会えました。

昨日は 山口県山口市(湯田温泉)にて 第1回日報ステーションAWARDが 開催されました。   私が顧問を勤めさせて頂いている 株式会社日報ステーション。 (るるぶ氏の会社です)   経営者自身が「My日報」を書き

続きを読む
仕事術 / 経営 / リピーター・ファンづくり / 自己啓発
2018/05/18

不機嫌は罪である by 齋藤孝。

ここ数年、 自分に(強く)課している課題が ありましてね。   それは 「不機嫌にならない」 ってヤツ。

続きを読む
仕事術 / 経営 / My日報 / スキル
2018/05/17

目標「達成」法を学ぶ前に。

昨日は中司氏と W講師でのセミナー開催。   日報コンサルタントである我々 目標の設定と達成支援がお仕事です。   で、 昨日も 「目標設定&達成の技術」 というタイトルでアレコレお伝えしたのですが

続きを読む
経営 / ビジネスモデル
2018/05/16

会社の「ゴール」を設定してますか?

いよいよ、 新法人設立に向けて 動き始めました。   今まで、何度となく 法人を設立してきましたが ワクワクしますねぇ。 この瞬間。 夢が膨らみます。

続きを読む
仕事術 / 経営 / スキル / インプット
2018/05/15

英会話習得の最短ルートを発見。

オンラインで 英会話の実践を繰り返したり   家前留学で ネイティブの先生たちに レッスンを受けたり   音声教材でリスニングを強化しようと 試みてみたり   英文法の解説書を読んでみたり

続きを読む
仕事術 / My日報 / リピーター・ファンづくり
2018/05/14

ルーティーンがもたらすモノ。

今回の2泊3日、大阪出張。   いつものルートで移動して いつものホテルに泊まり いつものお店でご飯を食べる。   ほぼルーティーン化された 動きでございました。

続きを読む
仕事術 / 経営 / My日報
2018/05/13

アイディアの「最大公約数」を見つける作業。

昨日は主に西日本の 日報ステーションFC加盟店さまが集まる 定期研修会@新大阪。   研修会って名がついてますがね やることは様々。   昨日は FC加盟店の皆さまが 現場でお悩みのことを持ち寄って

続きを読む
仕事術 / My日報 / 講師のお仕事
2018/05/12

セミナーや営業トークにも「複利のチカラ」を。

昨日は西宮で開催された 「売上日報セミナー」に登壇。   14時の部と、18時30分の部。 2本のセミナーを控えて朝からやる気満々。     My日報系のセミナーは 年に数回しかやりません。

続きを読む
仕事術 / 経営 / My日報
2018/05/11

「仕事」の時間を可視化する重要性。

昨日は朝から 頂いたメールに返事をしたり 調べ物したり、捜し物したり あっという間に15時前。 ガビーン。

続きを読む
経営 / ビジネスモデル / コンサルティングのお仕事
2018/05/10

起業の成功・失敗を分けるモノ。

さーてさてさて。 6月から新事業(新会社)が1つ 始まります。   いやぁ、楽しみ楽しみ。     私一人で始めると 時間がかかって仕方ないので

続きを読む
仕事術 / My日報 / スキル / 自己啓発
2018/05/09

ハッタリ英語、見破られる。の、巻。

えー、 皆様お気づきのように、、、 最近、英会話にハマっております。   海外でビジネスを! ってのも少しあるんですがね、 それよりも何よりも楽しいんですよ。

続きを読む
経営 / ビジネスモデル / My日報 / リピーター・ファンづくり
2018/05/08

連休を制すもの、リピートを制す。

さぁ、GWが明けました。 連休明けってのは、 特殊シチュエーションが発生しがち。     私の知り合いが経営する会社やお店でも   「連休明け、突然スタッフから 結婚する報告を貰った」 というハッピーなものから

続きを読む
仕事術 / My日報 / スキル
2018/05/07

英語で英語を学ぶ。ナルホド。

昨日はですね、 Skypeでの英会話レッスン。   9月に超短期で語学留学する学校が オンライン英会話もやってるので。   1レッスン25分なんですが、 ビックリなのはその料金。

続きを読む
仕事術 / 経営 / 自己啓発
2018/05/06

先ずはフレームワーク(本質)を知り、知のインフラを整備するコト。

いやぁ、 4月28日から札幌自宅で 実にのんびりしたGWを過ごしております。   美味しいモノ食べて のんびりして 英会話スクールに行って ジムに行って レイトショーに行って。

続きを読む

Posts navigation

新しい記事
過去の記事

最近の記事

  • バンコクぶらり旅。
  • 「トントン拍子」の裏側
  • 適正価格のお客様が『逓増』する営業戦略大全セミナー 開催のお知らせ
  • 「布石を打てない」人の特徴。
  • タイパ?んなもん要らんよ。
  • わざと「遠回り」した理由 〜好奇心って凄いね〜

カテゴリー

  • 仕事術 677
  • 経営 606
  • 旅日記 38
  • ブログセミナー 73
  • ビジネスモデル 291
  • タネの会 47
  • My日報 98
  • YouTuberへの道のり 42
  • 売上アップの処方箋 18
  • 講演記録 307
  • 講師のお仕事 317
  • コンサルティングのお仕事 220
  • リピーター・ファンづくり 237
  • スキル 232
  • インプット 74
  • 自己啓発 359
  • 日記・雑記 51

よく読まれている記事

  • 人は突然死にます。あっけなく。 人は突然死にます。あっけなく。 昨日は父親の13回忌でした。 いやぁ、もう12年かぁ。   忘れもしません。 ...
  • 肋骨にヒビ(たぶん)。とほほ。 肋骨にヒビ(たぶん)。とほほ。 ヤバイです。 昨日のトレーニング、 70kgのバーベルを背負って ぐぬぅ!とスクワットをして...
  • 二度と行きたくない飲食店。 二度と行きたくない飲食店。 昨日に引き続き接客ネタを。   私が (よっぽどの事がない限り) 「もう次は行か...
  • ここぞの鬼集中。ヘンタイになろう! ここぞの鬼集中。ヘンタイになろう! ここ数日 私が運営するYouTubeチャンネル 「エンイチぶらり旅」に 異変が起きておりまし...
  • 私がゼッタイに「自由席」を選ばない理由。 私がゼッタイに「自由席」を選ばない理由。 私は 電車や飛行機はもちろん、 映画館やイベント等あらゆる場所で 「座席指定」が大好きです(...
  • ステーキ屋さんの鉄板の厚み、知ってます? ステーキ屋さんの鉄板の厚み、知ってます? お祝い事や大切な会食で いつもお世話になっている ステーキ&ワイン いしざき本店さん https...

月別記事

メールマガジン

日刊「カンドコロ」

あらゆるビジネスの「勘所」「急所」「ツボ」を自らの実体験に基づきお伝えする日刊メールマガジンです。ビジネスを成長させたい!という方必読です。是非ご登録ください。

登録 解除
*メールアドレス
*都道府県

プロフィール

一圓克彦

一圓克彦事務所 代表

顧客リピート総合研究所株式会社 代表取締役

1975年大阪生まれ。
製造業、福祉事業、IT事業、飲食業など、大小7業種の企業経営を自ら経験した【実践型】のリピーター・ファン創出コンサルタント。

2代目経営者として経営を行った年商160億円企業では、リピーター・ファンの創出により、6%の顧客離れ防止で利益率を21%改善、離職率をゼロにし、事業を成長させる。

2008年、リピーター・ファンの創出に特化した経営支援の活動を開始。リピーター・ファンこそが大切にすべきお客様。という信念のもと、講演やコンサルティングにより、全国の企業や各種団体の利益改善を支援している。

2010年には、実践に基づくノウハウをまとめた著書『0円で8割をリピーターにする集客術(あさ出版)』を出版。 発売後、1週間で増刷となり、Amazonランキングの総合1位を獲得するベストセラーに。

自らの実体験に基づいた【リピーター・ファン作り】に関する講演やセミナーは随所に笑いを取り入れたエンターテイメント型。「大笑いしながらも実践できる学びが豊富」「あっという間の120分だった」「商売の考え方が180度変わった」などと全国で反響を呼び、その登壇回数は2年間で500回に及ぶ。

2011年 TSUTAYA全国講師オーディション 準グランプリ獲得

リンク

  • リピーター創出コンサルタント 一圓克彦のコラム「リピートのツボ」
  • 一圓克彦オフィシャルサイト – 「エンイチ」こと一圓克彦(いちえんかつひこ)です

タグ

  • トップページ

プロフィール

一圓克彦

一圓克彦事務所 代表

顧客リピート総合研究所株式会社 代表取締役

1975年大阪生まれ。
製造業、福祉事業、IT事業、飲食業など、大小7業種の企業経営を自ら経験した【実践型】のリピーター・ファン創出コンサルタント。

2代目経営者として経営を行った年商160億円企業では、リピーター・ファンの創出により、6%の顧客離れ防止で利益率を21%改善、離職率をゼロにし、事業を成長させる。

2008年、リピーター・ファンの創出に特化した経営支援の活動を開始。リピーター・ファンこそが大切にすべきお客様。という信念のもと、講演やコンサルティングにより、全国の企業や各種団体の利益改善を支援している。

2010年には、実践に基づくノウハウをまとめた著書『0円で8割をリピーターにする集客術(あさ出版)』を出版。 発売後、1週間で増刷となり、Amazonランキングの総合1位を獲得するベストセラーに。

自らの実体験に基づいた【リピーター・ファン作り】に関する講演やセミナーは随所に笑いを取り入れたエンターテイメント型。「大笑いしながらも実践できる学びが豊富」「あっという間の120分だった」「商売の考え方が180度変わった」などと全国で反響を呼び、その登壇回数は2年間で500回に及ぶ。

2011年 TSUTAYA全国講師オーディション 準グランプリ獲得

メールマガジン

日刊「カンドコロ」

あらゆるビジネスの「勘所」「急所」「ツボ」を自らの実体験に基づきお伝えする日刊メールマガジンです。ビジネスを成長させたい!という方必読です。是非ご登録ください。

登録 解除
*メールアドレス
*都道府県

© 2011-2025 一圓克彦事務所
Scroll