一圓克彦の見たコト。考えたコト。日記以上コラム未満【いちえんだま】

スキル

講師のお仕事 / コンサルティングのお仕事 / スキル
2017/02/22

縦のスキル。横のスキル。

昨日は 広島の顧問先、定期訪問。   いつも、冒頭に ミニセミナーを実施させて頂くのですが   昨日は 「目標達成の技術」 についてお話しさせていただきました。

続きを読む
仕事術 / ブログセミナー / スキル
2017/01/08

嫌われない技術。〜情報発信編〜

母方の実家が伊勢。 という事で 第2の故郷です、伊勢。     初宮参りは、確か 猿田彦神社だったかな。 伊勢神宮近くの。

続きを読む
仕事術 / スキル
2017/01/02

元旦に立てた目標、なぜ達成されないか。

昨年末の忘年会連戦   この頃から今まで 目覚まし時計の無い生活 を送っております。   コンサルティングや講演が無く、 お仕事は全て自分の裁量   という事で

続きを読む
コンサルティングのお仕事 / スキル
2016/12/14

動画コンテンツの「落とし穴」

昨晩は ずっと動画を見てました。   あ、いつものように YouTube徘徊 ニコ動徘徊 huluで映画 じゃないですよ(笑)

続きを読む
リピーター・ファンづくり / スキル
2016/11/28

お金の使い方ってのは、その人そのもの。

昨日は私の出版の師匠 土井英司氏のセミナーに参加。   13時30分から4時間。 土井氏のセミナーや、 100万部の大ヒットを連発 サンマーク出版の黒川編集長との対談等々

続きを読む
仕事術 / スキル / 自己啓発
2016/11/17

あぁ、ムカつく。

いやぁ、 昨日は品川から岐阜羽島まで わざわざ「こだま」に乗って3時間。   ボーっと頭の整理。     なんだかですね ムシャクシャしてたんですよ(笑)

続きを読む
仕事術 / スキル / 自己啓発
2016/10/20

アイディア脳が欲しいなら「感情記憶スポット」をたくさん作ろう。

さて、 昨日の起点駅「燕三条」。   実は 燕市と三条市は 隣り合わせの別の「市」です。 ご存知でした?

続きを読む
仕事術 / 講師のお仕事 / スキル / 自己啓発
2016/10/15

史上最強のスキルは「話す(伝える)スキル」だ。

昨日のブログ   「誰でも講師になれる!」は、本当か? https://ichienkatsuhiko.com/blog/post-2506/   には、実に沢山の方からの 反響をいただきました。   本当に嬉しいです。 良きせよ悪きにせよ 反響をいただけるという事は。

続きを読む
講師のお仕事 / スキル
2016/09/28

良い講師、良くない講師、評価の分かれ目は?

昨晩、講演終了後 すこし控室で休憩をしている際 当日回収したアンケートを 拝見させていただきました。   有り難い事に、 満足度は100%。 本当に嬉しいです。はい。

続きを読む
仕事術 / スキル
2016/09/26

1日7時間も電車に乗っている。その効用。

昨日は 新大阪から倉吉 倉吉から新大阪 弾丸とんぼ返りツアー   という事で、 都合、7時間ほど 特急列車に乗っていました。

続きを読む
スキル / 自己啓発
2016/09/25

ビジネスに必要不可欠な、感受性を高める方法。

お寿司屋さんに入って 土瓶蒸しを真っ先に頼み 「あぁ、秋だねぇ」 なんて、   まさか私にそんな日が来るとは(笑)

続きを読む
仕事術 / スキル / インプット
2016/09/22

情報は、受動的に摂取すべし。

狙ったかのように、 私の広島滞在中に、広島で   原マサヒコさんの新刊 「トヨタで学んだ自分を変えるすごい時短術」 http://amzn.to/2d3mRaV 出版記念講演会。   コレは行かねば。と。

続きを読む
仕事術 / 経営 / スキル
2016/09/15

惨劇を招く、脳内メモリのオーバーフロー。

さてさて、9月も半ば。 いよいよ講演会シーズンの到来です。   9月から12月頭にかけて、 講師業は繁忙期を迎えます。 (経営・マーケティングのジャンル)   ちなみに 9月〜12月の4ヶ月間

続きを読む
経営 / リピーター・ファンづくり / スキル
2016/09/14

旅先で出費が多くなるのは「楽しいから」じゃない。

いやぁ、 昨日は完全に食べ過ぎました。   胃カメラ検査のため、 前夜からの絶食、 胃カメラが終わったとたん、 その反動で(笑)

続きを読む
仕事術 / スキル / 自己啓発
2016/06/03

なぜ一圓はFacebookに「肉」の写真ばかりをアップするのか。

いやぁ、昨日は食べ過ぎました。 いや、昨日<も>ですかね。   昼は「うどんすき」 夜は「天ぷら」   美味しいもの食べると なんだか元気が出ますね。えぇ。

続きを読む

Posts navigation

新しい記事
過去の記事

最近の記事

  • バンコクぶらり旅。
  • 「トントン拍子」の裏側
  • 適正価格のお客様が『逓増』する営業戦略大全セミナー 開催のお知らせ
  • 「布石を打てない」人の特徴。
  • タイパ?んなもん要らんよ。
  • わざと「遠回り」した理由 〜好奇心って凄いね〜

カテゴリー

  • 仕事術 677
  • 経営 606
  • 旅日記 38
  • ブログセミナー 73
  • ビジネスモデル 291
  • タネの会 47
  • My日報 98
  • YouTuberへの道のり 42
  • 売上アップの処方箋 18
  • 講演記録 307
  • 講師のお仕事 317
  • コンサルティングのお仕事 220
  • リピーター・ファンづくり 237
  • スキル 232
  • インプット 74
  • 自己啓発 359
  • 日記・雑記 51

よく読まれている記事

  • 人は突然死にます。あっけなく。 人は突然死にます。あっけなく。 昨日は父親の13回忌でした。 いやぁ、もう12年かぁ。   忘れもしません。 ...
  • 肋骨にヒビ(たぶん)。とほほ。 肋骨にヒビ(たぶん)。とほほ。 ヤバイです。 昨日のトレーニング、 70kgのバーベルを背負って ぐぬぅ!とスクワットをして...
  • 二度と行きたくない飲食店。 二度と行きたくない飲食店。 昨日に引き続き接客ネタを。   私が (よっぽどの事がない限り) 「もう次は行か...
  • ここぞの鬼集中。ヘンタイになろう! ここぞの鬼集中。ヘンタイになろう! ここ数日 私が運営するYouTubeチャンネル 「エンイチぶらり旅」に 異変が起きておりまし...
  • 私がゼッタイに「自由席」を選ばない理由。 私がゼッタイに「自由席」を選ばない理由。 私は 電車や飛行機はもちろん、 映画館やイベント等あらゆる場所で 「座席指定」が大好きです(...
  • ステーキ屋さんの鉄板の厚み、知ってます? ステーキ屋さんの鉄板の厚み、知ってます? お祝い事や大切な会食で いつもお世話になっている ステーキ&ワイン いしざき本店さん https...

月別記事

メールマガジン

日刊「カンドコロ」

あらゆるビジネスの「勘所」「急所」「ツボ」を自らの実体験に基づきお伝えする日刊メールマガジンです。ビジネスを成長させたい!という方必読です。是非ご登録ください。

登録 解除
*メールアドレス
*都道府県

プロフィール

一圓克彦

一圓克彦事務所 代表

顧客リピート総合研究所株式会社 代表取締役

1975年大阪生まれ。
製造業、福祉事業、IT事業、飲食業など、大小7業種の企業経営を自ら経験した【実践型】のリピーター・ファン創出コンサルタント。

2代目経営者として経営を行った年商160億円企業では、リピーター・ファンの創出により、6%の顧客離れ防止で利益率を21%改善、離職率をゼロにし、事業を成長させる。

2008年、リピーター・ファンの創出に特化した経営支援の活動を開始。リピーター・ファンこそが大切にすべきお客様。という信念のもと、講演やコンサルティングにより、全国の企業や各種団体の利益改善を支援している。

2010年には、実践に基づくノウハウをまとめた著書『0円で8割をリピーターにする集客術(あさ出版)』を出版。 発売後、1週間で増刷となり、Amazonランキングの総合1位を獲得するベストセラーに。

自らの実体験に基づいた【リピーター・ファン作り】に関する講演やセミナーは随所に笑いを取り入れたエンターテイメント型。「大笑いしながらも実践できる学びが豊富」「あっという間の120分だった」「商売の考え方が180度変わった」などと全国で反響を呼び、その登壇回数は2年間で500回に及ぶ。

2011年 TSUTAYA全国講師オーディション 準グランプリ獲得

リンク

  • リピーター創出コンサルタント 一圓克彦のコラム「リピートのツボ」
  • 一圓克彦オフィシャルサイト – 「エンイチ」こと一圓克彦(いちえんかつひこ)です

タグ

  • トップページ
  • スキル

プロフィール

一圓克彦

一圓克彦事務所 代表

顧客リピート総合研究所株式会社 代表取締役

1975年大阪生まれ。
製造業、福祉事業、IT事業、飲食業など、大小7業種の企業経営を自ら経験した【実践型】のリピーター・ファン創出コンサルタント。

2代目経営者として経営を行った年商160億円企業では、リピーター・ファンの創出により、6%の顧客離れ防止で利益率を21%改善、離職率をゼロにし、事業を成長させる。

2008年、リピーター・ファンの創出に特化した経営支援の活動を開始。リピーター・ファンこそが大切にすべきお客様。という信念のもと、講演やコンサルティングにより、全国の企業や各種団体の利益改善を支援している。

2010年には、実践に基づくノウハウをまとめた著書『0円で8割をリピーターにする集客術(あさ出版)』を出版。 発売後、1週間で増刷となり、Amazonランキングの総合1位を獲得するベストセラーに。

自らの実体験に基づいた【リピーター・ファン作り】に関する講演やセミナーは随所に笑いを取り入れたエンターテイメント型。「大笑いしながらも実践できる学びが豊富」「あっという間の120分だった」「商売の考え方が180度変わった」などと全国で反響を呼び、その登壇回数は2年間で500回に及ぶ。

2011年 TSUTAYA全国講師オーディション 準グランプリ獲得

メールマガジン

日刊「カンドコロ」

あらゆるビジネスの「勘所」「急所」「ツボ」を自らの実体験に基づきお伝えする日刊メールマガジンです。ビジネスを成長させたい!という方必読です。是非ご登録ください。

登録 解除
*メールアドレス
*都道府県

© 2011-2025 一圓克彦事務所
Scroll