一圓克彦の見たコト。考えたコト。日記以上コラム未満【いちえんだま】

仕事術

仕事術 / スキル / 自己啓発
2018/11/16

「現状維持バイアス」を、味方につける。

若干、後発な気もしますが 現在「動画」の可能性を模索中。     動画でのセミナー 動画でのコンテンツ配信 動画でのコミュニケーション 等、硬いのから   若干ゆるいYouTubeまで(笑)

続きを読む
仕事術 / 経営 / ビジネスモデル / リピーター・ファンづくり
2018/11/14

京都に行くと、いつも思うこと。

昨日は、京都での講演会。   よく、 「大阪人と京都人は仲が悪い」 なんて言われますが(笑) 全然、そんな事ありません。 (多分)

続きを読む
仕事術 / 経営 / 講師のお仕事 / インプット
2018/11/13

「言葉でタグ付け」すると、世界が変わる。

昨日、 本年2度めのオファーを頂き 某老舗お菓子屋さんの 店長マネージャーさま向け 講演会に登壇してまいりました。     終えて、 会長さんとしばし談話。 そこで、印象的なフレーズ。

続きを読む
仕事術 / ブログセミナー / 講師のお仕事 / スキル
2018/11/12

シークヮーサー? シークワーサー? シークァーサー?

メルマガを書いていて 「ある単語」が気になり、 1時間ほど調査に時間をとりました。 一苦労です(笑)   その単語とは 「シークヮーサー」 これ。

続きを読む
仕事術 / ビジネスモデル / 講師のお仕事
2018/11/11

金髪がもたらしたモノ。

頭皮をイジメながら実施している 壮大な実験、 そろそろ 1年が経過しようとしています。   題して 「40代のオッサンが  金髪にしたら世間からどう扱われるか」

続きを読む
仕事術 / リピーター・ファンづくり
2018/11/10

お客さんの顔を、覚える仕組み。

クライアントへの訪問など、 今年は毎月那覇に来ておりますが 昨日は春先以来 久々に泊まるホテル。   チェックインする際、 「あ、どうも」的な笑顔で お迎え頂きまして

続きを読む
仕事術 / My日報 / 自己啓発
2018/11/09

「自尊心」を回復させる方法。

反省です。 大いに反省です。猛省です。   昨日の朝、 英語のレッスン、キャンセル しちゃったんですよね。。。   ってのも、 一昨日の夜、楽しく飲みすぎて

続きを読む
仕事術 / 経営 / ビジネスモデル
2018/11/08

忙中閑あり?

さぁ、 「講演業」のピークシーズンを 迎えております。   大阪→米子→岡山→大阪→名古屋→那覇 →大阪→京都→静岡→大阪→郡山(福島) →東京→高松→米原→広島→福山

続きを読む
仕事術 / 経営 / ブログセミナー / ビジネスモデル
2018/11/07

「精神的な自由」を手に入れろ!

メルマガやら英語やら(?) 日々の講演活動やら ストイックですねぇ。   なんてお声がけ頂く事があるのですが いやいや、、、とんでもない。 気を抜くと ただのグータラです(笑)

続きを読む
仕事術 / タネの会 / 講師のお仕事 / インプット / 自己啓発
2018/11/06

本日、ズワイガニ漁解禁!

昨日は 鳥取県美容業生活衛生同業組合さま主催 講演会に登壇してまいりました。   30分前に会場入りし、 控室で理事長さんと世間話。

続きを読む
仕事術 / 経営 / 自己啓発
2018/11/05

ひとりブラック企業。

あれ? 今日はヤケにメールが少ないな? あ、そっか。 今日は日曜だった。   なんて感じで 日曜を知る。 一人ブラック企業を満喫です(笑)

続きを読む
仕事術 / 経営 / コンサルティングのお仕事 / スキル
2018/11/04

「同種異業」の集まり、やった方がいいですよ。

2日に1回くらいのペースで 新幹線を利用する 相変わらずの生活をしておりますが   ココ最近、 よく出くわす場面。     列車の到着時や出発時 ホームで流れる

続きを読む
仕事術 / 経営 / スキル / 自己啓発
2018/11/02

ポイント決済と、性格の悪い私。

一昨日、 某家電量販店で 27インチのモニターを買ったんですよ。   で、 (いつのまにか)6万ポイントほど 貯まってたので ポイントで支払います。と。   すると、 高額ポイントを使用する際は

続きを読む
仕事術 / My日報 / 自己啓発
2018/10/30

朝の「フィリピン人」先生、最高。

いやぁ、昨日はよく動いた。 んでもって、よく喋った。   朝と夕方(夜?)のダブルヘッダー 新白河(福島)と鎌倉(神奈川) ですからね。   でも、不思議と

続きを読む
仕事術 / 講師のお仕事 / 自己啓発
2018/10/29

嘘も100回言えば、、、

秋の講演会シーズン という事で 10月は18本の登壇。 11月は17本の登壇。   いやぁ、ありがたいお話しです。     すっかり更新をサボっておりますが

続きを読む

Posts navigation

新しい記事
過去の記事

最近の記事

  • バンコクぶらり旅。
  • 「トントン拍子」の裏側
  • 適正価格のお客様が『逓増』する営業戦略大全セミナー 開催のお知らせ
  • 「布石を打てない」人の特徴。
  • タイパ?んなもん要らんよ。
  • わざと「遠回り」した理由 〜好奇心って凄いね〜

カテゴリー

  • 仕事術 677
  • 経営 606
  • 旅日記 38
  • ブログセミナー 73
  • ビジネスモデル 291
  • タネの会 47
  • My日報 98
  • YouTuberへの道のり 42
  • 売上アップの処方箋 18
  • 講演記録 307
  • 講師のお仕事 317
  • コンサルティングのお仕事 220
  • リピーター・ファンづくり 237
  • スキル 232
  • インプット 74
  • 自己啓発 359
  • 日記・雑記 51

よく読まれている記事

  • 人は突然死にます。あっけなく。 人は突然死にます。あっけなく。 昨日は父親の13回忌でした。 いやぁ、もう12年かぁ。   忘れもしません。 ...
  • 肋骨にヒビ(たぶん)。とほほ。 肋骨にヒビ(たぶん)。とほほ。 ヤバイです。 昨日のトレーニング、 70kgのバーベルを背負って ぐぬぅ!とスクワットをして...
  • 二度と行きたくない飲食店。 二度と行きたくない飲食店。 昨日に引き続き接客ネタを。   私が (よっぽどの事がない限り) 「もう次は行か...
  • ここぞの鬼集中。ヘンタイになろう! ここぞの鬼集中。ヘンタイになろう! ここ数日 私が運営するYouTubeチャンネル 「エンイチぶらり旅」に 異変が起きておりまし...
  • 私がゼッタイに「自由席」を選ばない理由。 私がゼッタイに「自由席」を選ばない理由。 私は 電車や飛行機はもちろん、 映画館やイベント等あらゆる場所で 「座席指定」が大好きです(...
  • ステーキ屋さんの鉄板の厚み、知ってます? ステーキ屋さんの鉄板の厚み、知ってます? お祝い事や大切な会食で いつもお世話になっている ステーキ&ワイン いしざき本店さん https...

月別記事

メールマガジン

日刊「カンドコロ」

あらゆるビジネスの「勘所」「急所」「ツボ」を自らの実体験に基づきお伝えする日刊メールマガジンです。ビジネスを成長させたい!という方必読です。是非ご登録ください。

登録 解除
*メールアドレス
*都道府県

プロフィール

一圓克彦

一圓克彦事務所 代表

顧客リピート総合研究所株式会社 代表取締役

1975年大阪生まれ。
製造業、福祉事業、IT事業、飲食業など、大小7業種の企業経営を自ら経験した【実践型】のリピーター・ファン創出コンサルタント。

2代目経営者として経営を行った年商160億円企業では、リピーター・ファンの創出により、6%の顧客離れ防止で利益率を21%改善、離職率をゼロにし、事業を成長させる。

2008年、リピーター・ファンの創出に特化した経営支援の活動を開始。リピーター・ファンこそが大切にすべきお客様。という信念のもと、講演やコンサルティングにより、全国の企業や各種団体の利益改善を支援している。

2010年には、実践に基づくノウハウをまとめた著書『0円で8割をリピーターにする集客術(あさ出版)』を出版。 発売後、1週間で増刷となり、Amazonランキングの総合1位を獲得するベストセラーに。

自らの実体験に基づいた【リピーター・ファン作り】に関する講演やセミナーは随所に笑いを取り入れたエンターテイメント型。「大笑いしながらも実践できる学びが豊富」「あっという間の120分だった」「商売の考え方が180度変わった」などと全国で反響を呼び、その登壇回数は2年間で500回に及ぶ。

2011年 TSUTAYA全国講師オーディション 準グランプリ獲得

リンク

  • リピーター創出コンサルタント 一圓克彦のコラム「リピートのツボ」
  • 一圓克彦オフィシャルサイト – 「エンイチ」こと一圓克彦(いちえんかつひこ)です

タグ

  • トップページ
  • 仕事術

プロフィール

一圓克彦

一圓克彦事務所 代表

顧客リピート総合研究所株式会社 代表取締役

1975年大阪生まれ。
製造業、福祉事業、IT事業、飲食業など、大小7業種の企業経営を自ら経験した【実践型】のリピーター・ファン創出コンサルタント。

2代目経営者として経営を行った年商160億円企業では、リピーター・ファンの創出により、6%の顧客離れ防止で利益率を21%改善、離職率をゼロにし、事業を成長させる。

2008年、リピーター・ファンの創出に特化した経営支援の活動を開始。リピーター・ファンこそが大切にすべきお客様。という信念のもと、講演やコンサルティングにより、全国の企業や各種団体の利益改善を支援している。

2010年には、実践に基づくノウハウをまとめた著書『0円で8割をリピーターにする集客術(あさ出版)』を出版。 発売後、1週間で増刷となり、Amazonランキングの総合1位を獲得するベストセラーに。

自らの実体験に基づいた【リピーター・ファン作り】に関する講演やセミナーは随所に笑いを取り入れたエンターテイメント型。「大笑いしながらも実践できる学びが豊富」「あっという間の120分だった」「商売の考え方が180度変わった」などと全国で反響を呼び、その登壇回数は2年間で500回に及ぶ。

2011年 TSUTAYA全国講師オーディション 準グランプリ獲得

メールマガジン

日刊「カンドコロ」

あらゆるビジネスの「勘所」「急所」「ツボ」を自らの実体験に基づきお伝えする日刊メールマガジンです。ビジネスを成長させたい!という方必読です。是非ご登録ください。

登録 解除
*メールアドレス
*都道府県

© 2011-2025 一圓克彦事務所
Scroll