自己啓発 2017/08/28 スマホは、最強のリアルタイム補正ツールだ。 さてさて、昨日は スマホを持たない生活3日め。 せっかくの機会なので、 スマホ(携帯)が無い生活で 気づいた事を記しておこう作戦、 本日は第2回め。 昨日は、 コンサルティングの後に、 かつおのタタキをを食べて、 その後、映画を見に行こうかな。 続きを読む
仕事術 / 自己啓発 2017/08/27 スマホの出現で、私達が失いつつあるモノ。 昨日のブログでお話ししましたが、 金曜日未明、 携帯電話を置き忘れてしまい 現在、某警察署に保管されております。 という事で、 電波を持ち歩かない生活。 3日め。 貴重な体験をしております。えぇ。 続きを読む
ブログセミナー / 自己啓発 2017/08/26 人生、何でもネタにしちゃいましょ。 なんと、 昨日スマホを落としちゃいましてね。。。 最初、 ホテルの部屋に忘れたのかと思って すぐに問合せたら 「お部屋にはありません」 とツレナイ反応。。。 続きを読む
仕事術 / 自己啓発 2017/08/14 感情を入れず、目先の小さな一歩を踏み出す。 昨日の午後は、 大阪事務所あらため 大阪ジム所にてトレーニング。 1ヶ月前、 スタッフの白い目をよそに ベンチやダンベル、 アブローラーやプロテインを 事務所に買ったんですよ。 続きを読む
タネの会 / 自己啓発 2017/08/12 「集う」ってのは、やっぱスゴイ。 昨日、 初盆の法要が終わったあと お坊さんが 「こうやって皆が集まるという事は とても尊いことなんです」 なんてお話を してくださったんですよ。 続きを読む
仕事術 / 自己啓発 2017/08/10 広島駅から学んだコト。 毎月のように 広島に行ってるんですがね 毎回驚き(?)がありまして。 数年前から広島駅 大規模改修工事やってるんですが 行くたびに、 ガラッと変わってるんですよ。 続きを読む
経営 / スキル / 自己啓発 2017/08/01 超簡単!チャンスの掴み方。 いやぁ、 昨日の移動はメチャクチャでした。 札幌から大阪に行って、 新幹線で東京。 しかも、東京の予定ってのは 直前に決まったもの。 続きを読む
仕事術 / ブログセミナー / スキル / 自己啓発 2017/07/31 「毎日ブログ筋」という筋肉を鍛える。 いやぁ、 昨日のトレーニングもキツかった。 たかだか40kgのバーベルですがね、 何回か持ち上げていると 突然、上がらなくなるんですよ。 なんというか、 腕や胸にチカラが全く入らない状態。 続きを読む
仕事術 / 自己啓発 2017/07/30 「無」になる効用。 突然ですが、 私、レイトショーが好きです。 映画が好きというよりも レイトショーの映画館が好き。 といった方が良いかもしれません。 札幌に居る時もそうですが、 出張中も、夜ぼけーっとしたい時は 続きを読む
仕事術 / コンサルティングのお仕事 / 自己啓発 2017/07/26 悪の根源は、いつも「モヤモヤ」。 昨日は 1日中、部屋に篭もりっきりで 収録やら打合せやら。 外、暑いですからね、、、 夕方、 制作会社さんと打合せしたんですがね、 いやぁ、楽になりました。 続きを読む
タネの会 / 自己啓発 2017/07/23 人の意見に流される重要性。 ブログ読者さまには もうすっかりお馴染みの(?) タネの会。 月に1度、 皆で何処かに出かけて ビジネスのタネ 話しのタネ(ネタ?) 人脈のタネ を蒔きましょう!という 経営者の皆様のための会です。 続きを読む
リピーター・ファンづくり / 自己啓発 2017/07/21 ファンレターを書こう!私がそう思った理由。 講演会に参加出来ない ある方が、 参加する方にお手紙を託してくださって 昨日の講演後、 そのお手紙をいただいたんですよ。 ファンレターとは ちょっと違うかもしれませんが お手紙には いつもブログ読んでます ブログの内容が役に立ってます 今日行きたかったです など、 続きを読む
仕事術 / ブログセミナー / 自己啓発 2017/07/20 焼肉を焼きながら、ブログを書く男。 昨晩、 たまたま新大阪でセミナーを開催していた 日報ステーション中司氏と FC加盟店さまの新免氏。 お、近く! という事で半ば強引に誘って 焼肉を食べに行きましてね。 続きを読む
タネの会 / 自己啓発 2017/07/18 改めて知る「友人」という存在の有り難さ。 昨晩、 素晴らしい食事をご一緒した 某I氏(笑) もうかれこれ 10年近いお付き合いでしょうか。 別にお仕事を一緒したり ってコトは無いんですが 続きを読む
自己啓発 2017/07/16 「体力」よりも「気力」ですよ。 アレですよ。 ここ数日は 札幌での予定も入れずに ただただボサーっとしております。 7月のスパート 8月の新プロジェクト 9月からの講演繁忙期 これに向けて 心身ともに充電をば。 続きを読む