一圓克彦の見たコト。考えたコト。日記以上コラム未満【いちえんだま】

一圓克彦の見たコト。考えたコト。日記以上コラム未満【いちえんだま】

仕事術 / ビジネスモデル / 自己啓発
2018/08/22

最後まで立ってた人が「勝ち」です。

昨日は 13時30分から16時30分まで 3時間セミナー   を、終えて 18時から20時まで 2時間セミナー。

続きを読む
仕事術 / 講師のお仕事 / コンサルティングのお仕事 / スキル
2018/08/21

「伝え方」の秘訣。〜最も重要なポイント〜

昨日は クライアントの「セミナー」に対して フィードバック三昧な1日。   午前中、 沖縄のクライアントさんは 先日開催したセミナーの

続きを読む
My日報 / スキル / 自己啓発
2018/08/20

2ヶ月ぶりNOVAへ。正直、ヤバかったです。

昨日、 実に2ヶ月ぶり 家前留学NOVAへ。   いやぁ、危なかった。     特にビジネスで英語を使う事もなく ただなんとなく

続きを読む
仕事術 / 経営 / ビジネスモデル / 講師のお仕事
2018/08/19

消えていく講師に共通する事。

昨日のLLA(Lect Lab Academy) 第4講のテーマは 「プロモーションの技術」   まぁ、簡単に言うと 自主開催セミナーへの「集客」 について

続きを読む
経営 / ビジネスモデル / コンサルティングのお仕事
2018/08/18

経営者にとって、最大の敵とは。

この夏、 札幌と品川に新たな拠点として 事務所を借りました。はい。   うえーい! って感じじゃなく、 くー、ぐぐぐぐ。 って感じ。

続きを読む
仕事術 / 経営 / 自己啓発
2018/08/17

一歩を踏み出せば、世界は必ず拡がる。

先週からメルマガで始めた 【昨日の「未知との遭遇」】シリーズ。   (メルマガ)日刊カンドコロ http://ichienkatsuhiko.com/mailmagazine/   いい効果が出ております。     メルマガのネタに困るから、 なにかチャレンジせねば!

続きを読む
仕事術 / リピーター・ファンづくり
2018/08/16

距離を詰めるのは「売り手」から。

うちの札幌事務所が入るビルの1Fに 「やば珈琲店」がありまして。 ちょっと肌寒い札幌ですので、 ホットコーヒーが飲みたくなるワケです。   という事で、 昨日は仕事前、仕事中合わせて3回 1Fの「やば珈琲店」で

続きを読む
仕事術 / 経営 / ビジネスモデル / リピーター・ファンづくり
2018/08/15

踊る阿呆に見る阿呆。

まぁ、今年は 何かと話題になっている 徳島お盆の風物詩、阿波おどり。   問題については、 ココでは触れるのを避けますが(笑) ネット等でニュースを目にされた方 多いかと思います。

続きを読む
仕事術 / コンサルティングのお仕事 / リピーター・ファンづくり / スキル
2018/08/14

【悲報】ついに痛風発作が、、、

いやぁ、やっちまいました。 TF(痛風)。   風が当たるだけで痛い。 と言われる痛風。 まぁ、そこまでではありませんでしたが 朝起きて立ち上がれないくらいの痛み。 トホホ。

続きを読む
仕事術 / My日報 / スキル
2018/08/13

商品選びのポイント。

ついに、ついにやります。 「動画」の徹底活用。   セミナー動画の他、 サービス会員様向けの動画配信、 んでもって、 タネの会含め、アチコチ行った際の 旅記録動画。

続きを読む
仕事術 / 経営 / ビジネスモデル / スキル
2018/08/12

「職住近接」の驚くべきメリット。

今月から借りている 札幌オフィス。   自宅のエントランスを出て、 交差点斜め向かいのビルです。 信号がちょうど良かったら 歩いて30秒ほど。

続きを読む
仕事術 / 自己啓発
2018/08/11

たった一度の人生ですから。

いやぁ、お盆ですな。 旅行に行く人、 帰省する人、 国民大移動!って感じです。   精神的な面でも 経済的な面でも 風習や定期イベントってのは 大切だと思います。

続きを読む
仕事術 / My日報 / インプット / 自己啓発
2018/08/10

新チャレンジ、3日で断念か!?

昨日は 打合せ(&コンサル)2件に 講演会が1本。 そんな1日でした。   お昼から動き出して、 最後の面談が終わったのが19時。 あっという間の1日。

続きを読む
仕事術 / インプット / 自己啓発
2018/08/09

お客としての礼儀。大切にしたいものです。はい。

せっかく喋るのを仕事にしていて、 せっかく日本全国ウロウロしていて、 せっかく動画インフラが整ってきている。   そんな中、 「動画」を活用しないなんて モッタイナイ!   ということで、

続きを読む
仕事術 / 経営 / リピーター・ファンづくり
2018/08/08

経営者の装い。大事大事。とっても大事。

昨日は タキシードを作りに行ってました。   過去 自分の式の時や お祝いの席で、何度か タキシードを着る事はありましたが   全部レンタル。     もういい年になってきたし

続きを読む

Posts navigation

新しい記事
過去の記事

最近の記事

  • バンコクぶらり旅。
  • 「トントン拍子」の裏側
  • 適正価格のお客様が『逓増』する営業戦略大全セミナー 開催のお知らせ
  • 「布石を打てない」人の特徴。
  • タイパ?んなもん要らんよ。
  • わざと「遠回り」した理由 〜好奇心って凄いね〜

カテゴリー

  • 仕事術 677
  • 経営 606
  • 旅日記 38
  • ブログセミナー 73
  • ビジネスモデル 291
  • タネの会 47
  • My日報 98
  • YouTuberへの道のり 42
  • 売上アップの処方箋 18
  • 講演記録 307
  • 講師のお仕事 317
  • コンサルティングのお仕事 220
  • リピーター・ファンづくり 237
  • スキル 232
  • インプット 74
  • 自己啓発 359
  • 日記・雑記 51

よく読まれている記事

  • 人は突然死にます。あっけなく。 人は突然死にます。あっけなく。 昨日は父親の13回忌でした。 いやぁ、もう12年かぁ。   忘れもしません。 ...
  • 肋骨にヒビ(たぶん)。とほほ。 肋骨にヒビ(たぶん)。とほほ。 ヤバイです。 昨日のトレーニング、 70kgのバーベルを背負って ぐぬぅ!とスクワットをして...
  • 二度と行きたくない飲食店。 二度と行きたくない飲食店。 昨日に引き続き接客ネタを。   私が (よっぽどの事がない限り) 「もう次は行か...
  • ここぞの鬼集中。ヘンタイになろう! ここぞの鬼集中。ヘンタイになろう! ここ数日 私が運営するYouTubeチャンネル 「エンイチぶらり旅」に 異変が起きておりまし...
  • 私がゼッタイに「自由席」を選ばない理由。 私がゼッタイに「自由席」を選ばない理由。 私は 電車や飛行機はもちろん、 映画館やイベント等あらゆる場所で 「座席指定」が大好きです(...
  • ステーキ屋さんの鉄板の厚み、知ってます? ステーキ屋さんの鉄板の厚み、知ってます? お祝い事や大切な会食で いつもお世話になっている ステーキ&ワイン いしざき本店さん https...

月別記事

メールマガジン

日刊「カンドコロ」

あらゆるビジネスの「勘所」「急所」「ツボ」を自らの実体験に基づきお伝えする日刊メールマガジンです。ビジネスを成長させたい!という方必読です。是非ご登録ください。

登録 解除
*メールアドレス
*都道府県

プロフィール

一圓克彦

一圓克彦事務所 代表

顧客リピート総合研究所株式会社 代表取締役

1975年大阪生まれ。
製造業、福祉事業、IT事業、飲食業など、大小7業種の企業経営を自ら経験した【実践型】のリピーター・ファン創出コンサルタント。

2代目経営者として経営を行った年商160億円企業では、リピーター・ファンの創出により、6%の顧客離れ防止で利益率を21%改善、離職率をゼロにし、事業を成長させる。

2008年、リピーター・ファンの創出に特化した経営支援の活動を開始。リピーター・ファンこそが大切にすべきお客様。という信念のもと、講演やコンサルティングにより、全国の企業や各種団体の利益改善を支援している。

2010年には、実践に基づくノウハウをまとめた著書『0円で8割をリピーターにする集客術(あさ出版)』を出版。 発売後、1週間で増刷となり、Amazonランキングの総合1位を獲得するベストセラーに。

自らの実体験に基づいた【リピーター・ファン作り】に関する講演やセミナーは随所に笑いを取り入れたエンターテイメント型。「大笑いしながらも実践できる学びが豊富」「あっという間の120分だった」「商売の考え方が180度変わった」などと全国で反響を呼び、その登壇回数は2年間で500回に及ぶ。

2011年 TSUTAYA全国講師オーディション 準グランプリ獲得

リンク

  • リピーター創出コンサルタント 一圓克彦のコラム「リピートのツボ」
  • 一圓克彦オフィシャルサイト – 「エンイチ」こと一圓克彦(いちえんかつひこ)です

タグ

  • トップページ

プロフィール

一圓克彦

一圓克彦事務所 代表

顧客リピート総合研究所株式会社 代表取締役

1975年大阪生まれ。
製造業、福祉事業、IT事業、飲食業など、大小7業種の企業経営を自ら経験した【実践型】のリピーター・ファン創出コンサルタント。

2代目経営者として経営を行った年商160億円企業では、リピーター・ファンの創出により、6%の顧客離れ防止で利益率を21%改善、離職率をゼロにし、事業を成長させる。

2008年、リピーター・ファンの創出に特化した経営支援の活動を開始。リピーター・ファンこそが大切にすべきお客様。という信念のもと、講演やコンサルティングにより、全国の企業や各種団体の利益改善を支援している。

2010年には、実践に基づくノウハウをまとめた著書『0円で8割をリピーターにする集客術(あさ出版)』を出版。 発売後、1週間で増刷となり、Amazonランキングの総合1位を獲得するベストセラーに。

自らの実体験に基づいた【リピーター・ファン作り】に関する講演やセミナーは随所に笑いを取り入れたエンターテイメント型。「大笑いしながらも実践できる学びが豊富」「あっという間の120分だった」「商売の考え方が180度変わった」などと全国で反響を呼び、その登壇回数は2年間で500回に及ぶ。

2011年 TSUTAYA全国講師オーディション 準グランプリ獲得

メールマガジン

日刊「カンドコロ」

あらゆるビジネスの「勘所」「急所」「ツボ」を自らの実体験に基づきお伝えする日刊メールマガジンです。ビジネスを成長させたい!という方必読です。是非ご登録ください。

登録 解除
*メールアドレス
*都道府県

© 2011-2025 一圓克彦事務所
Scroll