一圓克彦の見たコト。考えたコト。日記以上コラム未満【いちえんだま】

リピーター・ファンづくり

経営 / ビジネスモデル / リピーター・ファンづくり
2018/07/25

タクシーに求めるもの。

昨日、 高崎駅から乗車したタクシー。   「ニューサンピアまでお願いします」 大きな施設なので、 名前を伝えれば大丈夫だろうと。     すると

続きを読む
仕事術 / 講師のお仕事 / リピーター・ファンづくり
2018/07/24

クチコミを拡げたいなら。

昨日、講演に登壇させて頂いたのは 国内に500店舗以上 海外に60店舗以上の展開をする他 ゴルフ場やリゾート施設の運営等 手広く事業展開されている   甲府を代表する企業

続きを読む
経営 / ビジネスモデル / リピーター・ファンづくり
2018/07/21

「ブランディング」なんてやる前に。

世間は夏休みシーズン! という事で、 那覇行きの飛行機は ちびっこ連れのファミリーでいっぱい。   搭乗口付近も機内も、 とてもとても賑やか。 シートベルトサインが消えた後、

続きを読む
経営 / ビジネスモデル / リピーター・ファンづくり
2018/07/18

絶対に譲れないこだわりが、そこにある。

昨日は(灼熱の)京都で講演会。   ギリギリまで 新大阪の事務所で仕事をしたかったので 新大阪から京都まで、新幹線移動。 1駅14分、ですが。急ぎで。   クライアントがいらっしゃったり 友人が住んでいたりで 京都にはちょくちょく行くのですが

続きを読む
リピーター・ファンづくり / 自己啓発
2018/07/17

可愛がられる理由。〜猫も人も一緒・編〜

札幌に居を構えた時から 家族の一員に加わった ハチワレ雑種猫の安男。4才。   初めて猫と暮らしておりますが、 いやぁ、可愛いですねぇ。ホント。     久々に家に帰って ソファーに座っていると

続きを読む
仕事術 / 講師のお仕事 / リピーター・ファンづくり
2018/07/05

カレーが跳ねたシャツで、講演会。

いやぁ、ショックでした。   講演会に登壇する直前の カレーがシャツに跳ねる事件。     大好きなカツカレーを食べていて スプーンですくった「カツ」が ルーの中にぽちゃん。と。

続きを読む
リピーター・ファンづくり / 自己啓発
2018/06/27

より良いサービスを受けたいのなら。

先日のシンガポールでも。 昨日の博多でも。   ホテルのご好意で 早めのチェックインや 希望のお部屋をご案内いただいたり。 とにかく感謝感激でして。   で、思い出すんですよ。

続きを読む
経営 / ビジネスモデル / リピーター・ファンづくり
2018/06/23

「にわか」サッカーファン。

先日の ワールドカップ 「日本VSコロンビア」戦を見て以降 サッカーにハマっております。     もろキャプテン翼世代だったり 小学生時代は サッカーチームに入っていたり サッカーは好きなんですが

続きを読む
経営 / ビジネスモデル / リピーター・ファンづくり
2018/06/07

北海道物産展、怖い怖い。あぁ怖い。

昨日、 レンタカーを返しに行った際 ふらっと立ち寄った   デパートリウボウ https://ryubo.jp/ で開催されている 「北海道グルメマルシェ」

続きを読む
仕事術 / リピーター・ファンづくり / 自己啓発
2018/06/05

クライアントは「人間」なのだ。

基本的に コンサルティングをおこなう際は 東京か大阪か札幌に お越しいただく事が多いのですが   機会をなんとか作って お伺いもするようにしています。     実際にクライアントの

続きを読む
経営 / リピーター・ファンづくり / 自己啓発
2018/06/03

発見!大人気店の秘密。 〜びっくり亭 高宮店 編〜

昨日、ランチに連れて行って頂いた U社長おすすめ 「病みつき」になる博多B級(?)グルメ。   びっくり亭 高宮店 https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400202/40005556/   肉厚にカットされた こだわりの豚肉コマとキャベツを たっぷりのニンニクをまぶして

続きを読む
経営 / リピーター・ファンづくり / 自己啓発
2018/06/02

幸せな気分になる「もつ鍋」屋さん。

もつ鍋の激戦区、博多。   そんな中、 昨日は博多駅近くの 楽天地(http://rakutenti.com/)さんへ。   このあたりのもつ鍋屋さんは 片っ端から行きましたけどね

続きを読む
経営 / コンサルティングのお仕事 / リピーター・ファンづくり
2018/05/29

RIMOWAの32l(リットル)と64lで、悩みました。

私の出張のお供 RIMOWAの45l(リットル)。   TOPAS STEALTH 45l http://www.hayashigo-store.com/item/90756   既に5年め。 長期出張でもこいつ1個で出かけます。

続きを読む
経営 / リピーター・ファンづくり
2018/05/24

「街」のターゲット。

昨日は熱海の街を少しだけ ブラブラしてきました。 いやぁ、アレです。 すれ違う方の90%がお年寄り。   で、お土産モノ屋さんは 皆さんが好きそうなモノだらけで 営業時間も夕方まで。

続きを読む
仕事術 / 経営 / リピーター・ファンづくり / 自己啓発
2018/05/18

不機嫌は罪である by 齋藤孝。

ここ数年、 自分に(強く)課している課題が ありましてね。   それは 「不機嫌にならない」 ってヤツ。

続きを読む

Posts navigation

新しい記事
過去の記事

最近の記事

  • バンコクぶらり旅。
  • 「トントン拍子」の裏側
  • 適正価格のお客様が『逓増』する営業戦略大全セミナー 開催のお知らせ
  • 「布石を打てない」人の特徴。
  • タイパ?んなもん要らんよ。
  • わざと「遠回り」した理由 〜好奇心って凄いね〜

カテゴリー

  • 仕事術 677
  • 経営 606
  • 旅日記 38
  • ブログセミナー 73
  • ビジネスモデル 291
  • タネの会 47
  • My日報 98
  • YouTuberへの道のり 42
  • 売上アップの処方箋 18
  • 講演記録 307
  • 講師のお仕事 317
  • コンサルティングのお仕事 220
  • リピーター・ファンづくり 237
  • スキル 232
  • インプット 74
  • 自己啓発 359
  • 日記・雑記 51

よく読まれている記事

  • 人は突然死にます。あっけなく。 人は突然死にます。あっけなく。 昨日は父親の13回忌でした。 いやぁ、もう12年かぁ。   忘れもしません。 ...
  • 肋骨にヒビ(たぶん)。とほほ。 肋骨にヒビ(たぶん)。とほほ。 ヤバイです。 昨日のトレーニング、 70kgのバーベルを背負って ぐぬぅ!とスクワットをして...
  • 二度と行きたくない飲食店。 二度と行きたくない飲食店。 昨日に引き続き接客ネタを。   私が (よっぽどの事がない限り) 「もう次は行か...
  • ここぞの鬼集中。ヘンタイになろう! ここぞの鬼集中。ヘンタイになろう! ここ数日 私が運営するYouTubeチャンネル 「エンイチぶらり旅」に 異変が起きておりまし...
  • 私がゼッタイに「自由席」を選ばない理由。 私がゼッタイに「自由席」を選ばない理由。 私は 電車や飛行機はもちろん、 映画館やイベント等あらゆる場所で 「座席指定」が大好きです(...
  • ステーキ屋さんの鉄板の厚み、知ってます? ステーキ屋さんの鉄板の厚み、知ってます? お祝い事や大切な会食で いつもお世話になっている ステーキ&ワイン いしざき本店さん https...

月別記事

メールマガジン

日刊「カンドコロ」

あらゆるビジネスの「勘所」「急所」「ツボ」を自らの実体験に基づきお伝えする日刊メールマガジンです。ビジネスを成長させたい!という方必読です。是非ご登録ください。

登録 解除
*メールアドレス
*都道府県

プロフィール

一圓克彦

一圓克彦事務所 代表

顧客リピート総合研究所株式会社 代表取締役

1975年大阪生まれ。
製造業、福祉事業、IT事業、飲食業など、大小7業種の企業経営を自ら経験した【実践型】のリピーター・ファン創出コンサルタント。

2代目経営者として経営を行った年商160億円企業では、リピーター・ファンの創出により、6%の顧客離れ防止で利益率を21%改善、離職率をゼロにし、事業を成長させる。

2008年、リピーター・ファンの創出に特化した経営支援の活動を開始。リピーター・ファンこそが大切にすべきお客様。という信念のもと、講演やコンサルティングにより、全国の企業や各種団体の利益改善を支援している。

2010年には、実践に基づくノウハウをまとめた著書『0円で8割をリピーターにする集客術(あさ出版)』を出版。 発売後、1週間で増刷となり、Amazonランキングの総合1位を獲得するベストセラーに。

自らの実体験に基づいた【リピーター・ファン作り】に関する講演やセミナーは随所に笑いを取り入れたエンターテイメント型。「大笑いしながらも実践できる学びが豊富」「あっという間の120分だった」「商売の考え方が180度変わった」などと全国で反響を呼び、その登壇回数は2年間で500回に及ぶ。

2011年 TSUTAYA全国講師オーディション 準グランプリ獲得

リンク

  • リピーター創出コンサルタント 一圓克彦のコラム「リピートのツボ」
  • 一圓克彦オフィシャルサイト – 「エンイチ」こと一圓克彦(いちえんかつひこ)です

タグ

  • トップページ
  • リピーター・ファンづくり

プロフィール

一圓克彦

一圓克彦事務所 代表

顧客リピート総合研究所株式会社 代表取締役

1975年大阪生まれ。
製造業、福祉事業、IT事業、飲食業など、大小7業種の企業経営を自ら経験した【実践型】のリピーター・ファン創出コンサルタント。

2代目経営者として経営を行った年商160億円企業では、リピーター・ファンの創出により、6%の顧客離れ防止で利益率を21%改善、離職率をゼロにし、事業を成長させる。

2008年、リピーター・ファンの創出に特化した経営支援の活動を開始。リピーター・ファンこそが大切にすべきお客様。という信念のもと、講演やコンサルティングにより、全国の企業や各種団体の利益改善を支援している。

2010年には、実践に基づくノウハウをまとめた著書『0円で8割をリピーターにする集客術(あさ出版)』を出版。 発売後、1週間で増刷となり、Amazonランキングの総合1位を獲得するベストセラーに。

自らの実体験に基づいた【リピーター・ファン作り】に関する講演やセミナーは随所に笑いを取り入れたエンターテイメント型。「大笑いしながらも実践できる学びが豊富」「あっという間の120分だった」「商売の考え方が180度変わった」などと全国で反響を呼び、その登壇回数は2年間で500回に及ぶ。

2011年 TSUTAYA全国講師オーディション 準グランプリ獲得

メールマガジン

日刊「カンドコロ」

あらゆるビジネスの「勘所」「急所」「ツボ」を自らの実体験に基づきお伝えする日刊メールマガジンです。ビジネスを成長させたい!という方必読です。是非ご登録ください。

登録 解除
*メールアドレス
*都道府県

© 2011-2025 一圓克彦事務所
Scroll