昨日は珍しく

研修に登壇して

「ワーク」をやりました。

 

前半は講演(セミナー)として

顧客満足が発生する仕組みを

お伝えさせて頂き

後半はグループワーク。

 

前半お伝えした「顧客満足」

更に向上させるためには

何をすべきか。

これを導き出すのが目的です。

 

 

使用したワークスタイルは

「KJ法」

 

 

付箋にブワーッと

アイディアを書き出し、

模造紙やホワイトボードに

ペタペタと貼っていきまして。

 

次に

類似アイディア同士を

グループとしてひとかたまりにし

 

グループ同士を

原因・結果・相反など関連付け

 

最後に

出来上がった全体像を文章化する。

 

ざっくり書くとそんな感じです(笑)

 

 

で、一番のポイントは

「グループ同士の関連付け」

 

アイディアってのは

思いつきでOKですから

ポンポン出るんですよね。

 

似たアイディアをグループにするのも

比較的簡単です。

 

 

この次、

 

出来上がったグループ同士を関連付ける。

これが悩ましかったりするんです。

 

 

 

だから私はいつも

関連付けではなく「時系列」

並べてもらうようにします。

 

「顧客満足」を向上させるために

何をすべきか。

というお題ですから

 

先ず、コレをやって

次に、コレをやって

その次に、、、

のように。

 

 

すると、美しく繋がったりします。

やるべきことの順序と

相関関係が明らかになります。

 

という事はつまり、

 

アイディアやワークで終わらず、

実行に移しやすくなる。

という事。

 

 

 

アイディアを膨らませ、

実行に移すためのプランを作る。

そのための「KJ法」。

 

オススメですよ。

 

 


2017/08/02

仕事術講師のお仕事スキル

仕事術講師のお仕事スキルはこちらの記事もおすすめ!