仕事術 / 講師のお仕事 / 自己啓発 2018/05/23 完全に消火しちゃイカン。という事。 昨日は約1ヶ月ぶりに 講演会に登壇させて頂きました。 4月5月は 新入社員向けの研修会シーズン。 という事で、 経営者の皆さま向けメインの私としては 講演会の(いわば)閑散期。 続きを読む
仕事術 / 講師のお仕事 / 自己啓発 2018/05/22 チャンスは「会った」人を介してやって来る。 昨日は 2件のお取引先さまとミーティング。 クライアントとの 面談やミーティングは 日々たくさん実施していますが お取引先さまとのミーティング 続きを読む
仕事術 / My日報 / 自己啓発 2018/05/19 「世界が変わる瞬間」に立ち会えました。 昨日は 山口県山口市(湯田温泉)にて 第1回日報ステーションAWARDが 開催されました。 私が顧問を勤めさせて頂いている 株式会社日報ステーション。 (るるぶ氏の会社です) 経営者自身が「My日報」を書き 続きを読む
仕事術 / 経営 / リピーター・ファンづくり / 自己啓発 2018/05/18 不機嫌は罪である by 齋藤孝。 ここ数年、 自分に(強く)課している課題が ありましてね。 それは 「不機嫌にならない」 ってヤツ。 続きを読む
仕事術 / My日報 / スキル / 自己啓発 2018/05/09 ハッタリ英語、見破られる。の、巻。 えー、 皆様お気づきのように、、、 最近、英会話にハマっております。 海外でビジネスを! ってのも少しあるんですがね、 それよりも何よりも楽しいんですよ。 続きを読む
仕事術 / 経営 / 自己啓発 2018/05/06 先ずはフレームワーク(本質)を知り、知のインフラを整備するコト。 いやぁ、 4月28日から札幌自宅で 実にのんびりしたGWを過ごしております。 美味しいモノ食べて のんびりして 英会話スクールに行って ジムに行って レイトショーに行って。 続きを読む
仕事術 / My日報 / スキル / 自己啓発 2018/05/04 行くぜ!語学留学に。 昨日はずっと 調べ物してましたね。1日中。 何を調べてたって? アレですよ、アレ。 短期の語学留学。 うしし。 続きを読む
経営 / My日報 / スキル / 自己啓発 2018/05/03 私(一圓)の英会話レベルは?〜チェックテストを受けてきました〜 突然のノリで始めた 英会話レッスン。NOVA。 そういえば、去年の今頃は 突然のノリでRIZAPに通い始めたな(笑) まぁ、アレですよ。 人生なんてのは、 ノリと勢いが大切。 続きを読む
仕事術 / My日報 / スキル / 自己啓発 2018/05/01 数ある英会話スクールの中で、私がNOVAを選んだ理由。 いやぁ NOVA生になりました。 小学生時代の「LL教室」から始まり 高校時代の英検勉強(受験は適当 大学生時代は キャッチセールスのお姉さんに ホイホイついていって 続きを読む
仕事術 / My日報 / 自己啓発 2018/04/30 一人でずっと「ニヤニヤ」しております。 札幌自宅の斜め前、 信号を渡った角(徒歩10秒)の場所に 新しい施設が完成しました。 もともと フィットネスクラブがあった場所に ・プール ・ジム ・NOVA(英会話) ・やば珈琲(カフェ) が入っており、 続きを読む
ブログセミナー / My日報 / 自己啓発 2018/04/29 「衝撃の一言」との出会い。 コンサルティングと セミナー&説明会を終え ふー、やりきった。 ちょいとお疲れで向かった羽田空港。 ラウンジでコーヒーを飲みながら 読書してたんですが、ビビビッと。 とある本に、 続きを読む
スキル / インプット / 自己啓発 2018/04/28 ルールは「裏」を読まなきゃ。 色々な方から 「書き仕事は午前中、 人に会う仕事は午後が効率的」 って聞かされ 自分でやってみても 『ほう、ナルホド。これ良いな』 って思っていたので 続きを読む
仕事術 / My日報 / スキル / 自己啓発 2018/04/23 「第二領域」に着手するために一圓がやっている事。 「7つの習慣」で有名になった、 いわゆる第二領域。 アレです、 緊急ではないが重要な事。 ココを制するモノが事を成し得る。と。 で、コンサルタントとしても この「第二領域」に時間を投じるために 続きを読む
スキル / インプット / 自己啓発 2018/04/14 他者の「内面構造」を自分のモノにする。 昨日より タネの会in新潟、スタートしました。 今月から、 メンバーさんが1人増え 総勢6名で全国にタネを撒き 全国のタネを集めてまわります。 続きを読む
ブログセミナー / スキル / インプット / 自己啓発 2018/04/11 書くために読む。読むために書く。 「もっと活字のインプットを増やす」 これ、4月のアタマに新しく立てた目標。 というか、生活指針(笑) 本や雑誌、新聞等を 「意識的に」もっともっと読みましょ。 と。 ってのもですね、、、 続きを読む